• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

YouTuberヒカルらの「VALU」大量売却問題、運営会社「新たなルール作る」

776
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    話題になっているヒカル氏等のVALUでの取引について、VALU運営からの対応発表(発表は下記)。
    そもそもよく分からないのが、売買注文のキャンセルが発注者自身ができないことなのか?株式市場では一定のルールはもちろんあるが、約定していなければ可能。今回について、当人たちが一気に売り出したことが要因の一つで、残っている売り約定について、そもそも運営が入らずにキャンセルすることというのはできないことなのか?
    あと自社株買い的に昨日の高値で買い付けも行っているが、それについてはむしろ昨日損失確定した人に戻せるわけではないはず。
    ちなみにTwitterで「自社株買い」と言っている時点でそもそもNGだと思う。VALUは「株」ではないという位置づけゆえに成立しているサービスなのに…細かい点で恐縮だが、そういう位置づけで運営するなら、それは徹底しないとダメな点。

    あと、運営の発表については、発生した本件について、当事者たちへの罰則などの言及はない。ルールに規定されていなかったから罰則を科すことができないのかもしれないが…当事者の方たちのVALUのページを見ると、今でも「規約違反に該当している恐れがあります」の赤帯が出ている。

    http://helpscout.valu.is./article/111-2017-08-17


  • Bytedance

    この手のトラブルはサービス開始時点から予期出来ていたこと。ベータ版とはいえ、運営側も発行側もあまりにも金融取引に関しての知識が無さすぎると思う。仮想通貨はもはやゲームコインとは違い、法的にも価値のある通貨。金銭売買が絡む事業を展開しているということをもう少し真剣に捉えた方がよい気がする。
    優待を出すとツイートして、最高値で売り抜けて、騒がれたら買い戻す。株式会社市場では起こりえないレベルの事態。
    運営会社はそもそも何のためにバリューというサービスをたちあげたのか。サービスが目指す理念と実態との乖離に対して、早々に対策を考えなければいけないと思う。
    バリューの理念は素晴らしいが、発行側も買う側もあまりにもモラルが無さすぎる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか