時価総額
2,665 億円
業績

新着記事一覧
「ざんねんないきもの事典」アニメ映画化、 2022年夏全国ロードショー
リセマム 5Picks
米ボーイング、顧客の資金調達環境を楽観 航空機納入支援へ
Reuters 4Picks
バナジウムイオン電池開発の韓国Standard Energyがソフトバンクから約9.7億円調達
TechCrunch Japan 5Picks
pillings コレクション
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
L'ANIT コレクション
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
G7のうち5カ国の政府が使う暗号化メッセージングアプリ「Wire」が約22.9億円調達
TechCrunch Japan 5Picks
福島第1原発の放射能汚染水海洋放出は政権を変えることで阻止するしかない - 五十嵐仁
BLOGOS - 最新記事 2Picks
ラルフ ローレン 、東京五輪アメリカ選手団の閉会式ユニフォームをデザイン
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 4Picks
ANAの777-300ERやエア・ドゥ767の2号機抹消 国交省の航空機登録21年3月分
Aviation Wire 2Picks
「コロナ対応の裁量拡大を」 関西広域連合、国に求める
共同通信 2Picks
消化仕入れと若干収入の形態が変化しただけで、本質的に何も変わってないのに変革と謳うのは意味がわかりません。
個人的見解ですがギンザシックスはラグジュアリーブランドや、今までセレクトでしか買えなかったブランドをハコにし、百貨店から食品コーナーを抜いた程度にしか見えません。
香港やシンガポールのような観光大国にある巨大なSCと比較すると期待外れもいいところですよ。(期待してなかったですが…。)
ーー以下抜粋ーー
栗原:ラグジュアリーという概念も、消費者の中で変質しつつあるのではないかと思います。これまでのラグジュアリーはどうしても一部のブランドの高級品というイメージでしたが、プロダクトに対してサービスの重要性が高まり、サステナビリティ、つまりこれからもずっと価値や品質が継続することや、何より消費者自身の価値観やライフスタイルにあったものであるかどうか。
そうしたことを消費者は重要視し始めており、ラグジュアリーとは必ずしも誰もが価値を認める一部のブランドの商品だけに留まらなくなってきました。いわばそうした“ポストラグジュアリー”とも言うべき現代のマインドを、GINZA SIXに入っているテナントには意識していただきたいと考えています。
中国では腕組みした写真が多いですが、これはそれが消費者にも許されるお国柄だから。「私たちはプロなのでご安心を」というメッセージが込められてのことですが、それでも人を見下げたような上から目線の構図はありえません。
今回の構図、ありえませんね。お客さんを見下していると批判されても言い訳できないでしょう。
>小林:我々としても、銀座松坂屋という名前がなくなることについて、寂しさがなかったとは言いません。それだけの歴史がある店でしたからね。しかし、百貨店という業態に固執していたら、GINZA SIXのような、オフィス機能や観世能楽堂のような文化施設も備えた革新的な複合施設を作ることはできなかった。我々は、店舗を核として地域とともに成長していくアーバンドミナンド戦略をとっていますが、今回のGINZA SIXはまさに銀座の街と共にいかに発展していくかを考えました。