今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
778Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ディズニーランドの収入はUSJの2.6倍。USJが健闘はしていますがまだ大きな開きがある。一方、東京ドームシティはUSJの4割ほどの売上。敷地面積比でいくと相当健闘している。東京ドーム使用料も入ってるのかな?
USJが非上場なので、こういうニュースは助かる。売上高でいうとオリエンタルランドがUSJの2.65倍。入場者数は約2倍なので、一人当たり単価(付帯する売上含め)がディズニーのほうが高い。パスポートチケットはディズニーのほうが数百円高いがこんなに差がでるほどではないので、付帯売上がディズニーのほうが高いことが分かる。
あの手この手を繰り出すUSJの健闘が目立つが、アトラクションごとにグッズが分散し、いまいち「目玉商品」がないのが痛い。それに比べ、ミッキーマウスというキングがいるディズニーのグッズ販売力がずば抜けている感じだ。
「中小規模の企業は地域性を発揮し、訪日外国人を取り込むためにも宿泊施設や旅行会社などとの提携が求められるとしている」
訪日外国人の方々が訪れる場所も都市圏だけでなく、地方にも広がっています。テーマーパークであれば分かりやすく気に入ってもらえれば集客も望めます。整備を進めることでリピーターにも繋がりますね。

先日は東京ディズニーランドとシー合わせて来園者数7億人を超えたとも報じられていました。
https://newspicks.com/news/2401912
とはいえ、オリエンタルランドの収入は、USJの2.6倍以上。

首都圏の求心力の強さを実感します。
まず10社が思いつかなかった。思いついたのは半分くらいだろうか。その点で発見があった。二強の明暗については、すでに色々と報じられているので理解はしていたが、森岡さんの退職も含め、今後のUSJの動向は注視したい。
成長中のUSJとすでに開園後35年近く経つディズニーリゾートを同じ土俵で比べて、「明暗分かれた」と書くのは異論がありますが、国内と海外のお客様の支持を得て、さらなる高みを目指してもらいたいものです。
上位2社の規模は凄いですね。

注目したのは東京ドーム。売上596億円とありますが、決算説明資料によると、いわゆるテーマパーク事業は
1)東京ドームシティ アトラクションズの売上32億円
2)飲食物販の181億円(但し、野球やコンサート開催時のものも含む)
3)東京ドームホテルの140億円(これもテーマパーク利用者と直結していないい宿泊客多そう)
の3つぐらいで、後はラクーアの59億円、アソボーノの4億円を入れるかどうかぐらい。これ全てを含めても400億円強です。

ただ、1)の年間乗物利用者が572万人とあったのでそれにしては32億円というのは小さすぎるんではないかと(単価が560円という計算になる)。無料券をそんなにばらまいているような気はしないので。ちなみに通常料金は大人3900円、子供2100円です。いずれにしても、立地的にもまだまだポテンシャルが大きそうな気がします。

http://www.tokyo-dome.jp/ir/presentation.html
前年比が、ディズニー微減⇄USJ8%増加だから、明暗くっきり

というなら、前年比の対比対象となっている前年が、ディズニー圧倒的に人が入っており稼働率かなり高い⇄USJ入園者数まだまだだし稼働率もまだまだ、まで考慮しないとだめなのでは?

ディズニーは逆に単価低過ぎて人が来過ぎて混雑し過ぎて待ち時間長過ぎて顧客の満足度著しく下がったから、単価上げて一部の人しか来れなくして混雑緩和して満足度上げに行ってるわけで、

確か、(うる覚えだけれど、)日本は世界と対比したらテーマパークの入場料はそもそもかなり安かった気がする

それで、売上高とんとんなら良い気がする。パークが物理的制約がある中で、どうやって売上を増やしていくかが気になる
しかもどちらも海外のエンタメなんですよね〜

くー。

ジャパンコンテンツはどうしたT_T
マリオワールド、ドラクエ
テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」運営。ゴールドマン・サックス主導で非上場化

業績

国内最大のテーマパークである東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを運営。ランドとシー両パークの刷新や拡張のための開発投資を継続。新エリア開発などリゾート全体の価値向上に取り組む。
時価総額
9.00 兆円

業績

企業信用調査、企業データベースサービスを展開。企業信用調査では国内シェアトップ。全国に事業所を配置し現地現認を原則とする。

業績