• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

オーケー、買い物代行を依頼できる「お友達宅配」を試験的に開始 お客同士で依頼と受託ができるシステム

ねとらぼ
433
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    アメリカでは10年ほど前のシェアリングエコノミー先駆け時のTaskRabbit、現在はInstacartがこれをウーバー的にシステム化しています。上記2社は「買い物に行く先もいろいろある」といったもの。

    Instacartをときどき使っています。指定したアイテムが在庫がないときの代わりのアイテムの指定が面倒、買い物人が間違ったものを買う、といったトラブルは少々ありますし、手数料を入れるとかなり高くなりますが、それでも便利なので使っています。

    自前の店だけのオーケーのシステムでは、スケールしづらいため、買い物人を十分集められるかが最大の懸念です。

    当地では、買い物人が、見かけの手数料以上にこまごま稼いでいる様子もあります。サイトから注文して私が払うのは「定価」ですが、買い物人は自分のストアカードを使って割引価格で立て替え、差額をポッケに入れるとか。先日は、「フードスタンプ」とおぼしきもので大量に食料品を買っている人がいて、どうもこの仕組を使って、立て替えた分の代金をキャッシュで受け取ることにより、「フードスタンプの現金化」をやっているのでは・・と推測しました。

    いろんな話はありますが、便利なサービスですし、「家事の仕事化」で収入を得る道が増えるのはよいことです。


  • 会社員

    これも一種のシェアリングと言って良いのかな。「ちょっと代わりに買い物行ってきて」と家族に頼んでいたのを他人にもお願い出来るようになった。依頼された側は合計金額の10%を手数料としてもらえる(最低でも300円)。スーパーマーケットはプラットフォーム、お客さん同士がやり取りする仕組み。トラブルもありそうだけど上手くいって欲しい。
    アプリを使える事が条件になりますが、近所での支え合いにも繋がると思うので、他社にも広がると良いですね。

    オーケー株式会社のニュースリリース(PDF)
    『お友達宅配(特許取得済み)のテストを実施します。』
    http://www.ok-corporation.co.jp/pdf/0628otomodati.pdf


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    スーパーだとまとめ買いしても5,000円とかなので、手数料の10%となると500円程度と良心的。
    無料だと気が引けるところ、少額でも対価を間に挟むと友人・知人にオファーしやすくなりますね。プラットフォームの好例となりそう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか