• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【SPEEDA総研】高機能化と省工程・省エネ化が進む自動車塗装

ユーザベース
161
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    一口に塗料といっても、自動車、船舶、航空機、建物など用途によって求められる技術や水準感が異なり、メーカーの研究開発の努力が窺えます。

    自動車の塗装技術では、マツダのアクアテックもよく取り上げられる事例です。従来塗装のスリーウェットオンをさらに進化させ、ボディ面積あたりのVOC排出量15g/m2と世界最高水準に抑制しています。
    http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/env/other/paint_tech/


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    Mani Gさんの動画が圧巻(有難うございます!)。
    本記事は自動車用塗料をメインに書いているが、建築用塗料とは同じ塗料でもなかなか状況が違うのが、とても面白い財。記事にあるように自動車用は特に技術要件が高い。
    ①のみずほ銀行産業調査部のレポートの81ページに中国での建築用塗料と自動車用塗料のシェアの状況が出ている。自動車用は寡占度が高く、建築用は分散していることからも、それが伺える。
    一方で、建築用についてはいまだにシェアが相当に分散している事実も興味深い。再編は進んできているが、まだ地場メーカーが多い。技術力と地域密着(≒販売力)のバランスでは、要素として後者が結構重要ということの示唆だろう。
    http://bit.ly/2suqh0o


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    塗装の重要性とともに、自動車産業の厳しさがうかがえるテーマです。
    塗料メーカーと自動車メーカーの共同開発で自動車の塗装工程は大きく変わっているようです。かつては4C3B(4回塗って3回焼く)だったのが、近年では3wet(中塗~クリアを塗って最後に1回だけ焼き付ける)も一般的な手法になりました。
    開発は相当大変だと思いますが、塗装メーカーの業績からは単価が大幅に上がっているようには見えません。
    自動車で培った技術は他の用途にも活きるとはいえ、塗料業界全体では再編の波もあるようですし、難しい業界と感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか