• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Google Lensは、今後の“検索”のあり方も変える

NewsPicks編集部
280
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    先日発表のあったGoogle Lensについて話させていただきました.

    機械学習がツールとしてどんどん整備されてきているので,我々のようなハードウェアを中心とした研究者も「自分とは関係のないソフトウェアの話」というわけにはいかない状況です.

    どんどん積極的にAIを取り入れていく必要が出てきています.その意味でも,そのトップを走るGoogleの動向はやはり気になります.

    今後の流れとして,意識的に検索するという行為を減らす方向にテクノロジーがどんどん進化していくのではないかと思います.

    その意味で,スマホをかざして検索という今の形態は通過点で,見るだけで様々な情報が飛び込んでくるというようなGoogle Glassの再来があるんじゃないかなぁと.

    ちょうど今,NPでGoogleのAIについての特集記事が展開されていますが,個人的にはAIに脅威はほとんど感じていなくて,どんどん便利になればいいなぁと思うばかりです.

    追記
    微妙にテンパっていて,流してしまっていたのですが,空気ドンは現状ではちょっと厳しいです.そこまでの力は出ないです.
    皆さんのコメント見ていて思い出したのですが,以前学生と,HMD合コンやったら面白いかも,みたいな話になりました.自分で見せたい情報のレベルを設定できて,見たい人は課金するたびに深いレイヤーの情報が見られる,みたいな(笑)


  • badge
    H2L, Inc./琉球大学 CEO/HCI研究者/教授

    「検索時間の短縮」は,「脳内の知識を外部記憶に頼れる」ということですよね.
    ヒトが知識のために覚える必要がなく知恵に集中できると,新たな思考が生み出せそうですね.早く普及すると嬉しいです.

    個人的には,牧野先生の最先端研究のお話も詳しく伺いたかったです.
    なんにしても興味深かったです.素晴らしい番組をありがとうございます


  • badge
    東京国際法律事務所 代表パートナー 弁護士

    ふと思い付いたのですがメガネに嘘発見器機能が付いてしまったらヒトのコミュニケーションのパラダイムが変わってしまうと思います。サーモセンサーとかまで付いたら実現できたりして。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか