株式会社動力(どうりょく、DORYOKU Co., Ltd.)は、太陽光発電システム等を中心とした住宅用設備の施工を行う会社である。 ウィキペディア
時価総額
3.59 億円
業績

ルノー(Renault S.A.)は、フランスのパリ近郊のブローニュ=ビヤンクールに本社を置く自動車製造会社。 ウィキペディア
業績

時価総額
64.9 兆円
業績

新着記事一覧
ワンワールド、旧システム会員情報が一部漏えい JALも対象、悪用形跡なし
Aviation Wire 3Picks
シノバックのコロナワクチン、ブラジル変異株に十分な抗体得られず
Reuters 2Picks
モデルナワクチン、承認申請=コロナで国内3例目―武田
時事通信社 3Picks
ジェットスター・ジャパン、成田-札幌臨時便 福岡も
Aviation Wire 2Picks
KLMオランダ航空、成田1日1往復 関空は週5往復、夏ダイヤ
Aviation Wire 3Picks
今週のポッドキャスト | No.158 | 衣料品サブスク
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
【ライブ配信】「ディオール」21AWコレクション ティザー動画に日本人含む5人の女性アーティスト起用
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
ピーチ、黄色いバニラエア塗装機就航 初便は関空から奄美へ
Aviation Wire 2Picks
養命酒製造、賞味期限「年月日」から「年月」へ 食品ロス削減に向け
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 2Picks
【速報】佐賀県で新たに感染5人 新型コロナ
西日本新聞 2Picks
しかし、それよりもっと大きく影響しそうなのは、燃費ですね。再生可能エネルギーがどんどん割安になる中で、化石燃料とのコストの差はさらに開いていくでしょう。
連続走行距離? よっぽどの秘境に行くのでもなければ、今どき電気が来ていないところはありません。100km走れればそこでちょっと充電というスタイルで良ければ、電池も小さくて済み、EVはさらに安くなりそうです。特に街乗りはEVでまったく問題ないでしょう。
それで総額49億円の次世代電池開発予算を新規計上したら、米独政府が直ちに追随して、世界的電池開発・EV開発ブームが巻き起こった次第。
10年経つけど、ポストリチウムはどうよ♪
そんなに簡単にはEV万歳\(^^)/とはならないのよねえ✨
ところが、量産すれば一桁コストダウンできるという「経験則」もあって、家庭用燃料電池エネファームはまさにその戦略をとって、未だ1桁コストダウンとは言えないけれども、20万軒まで普及したわけです。
それ以上に凄いのは、太陽電池ブームで累積生産量増大&ラーニングカーブが働いて、とうとう、「グリッドパリティ」どころか、5月10日にインドで、石炭火力の発電価格を下回ってしまったのです!!
おそるべし、累積生産・ラーニングカーブ効果です。
(本当は、古典的ラーニングカーブだけでなくて、ブームでエクイティが巨額に突っ込まれて、過剰生産能力が顕在化して、ダウンサイドで、半値八掛け2割引き状態になって、居抜きで買ったところが、見かけの安い生産コストでダンピングたたき売りをしているということがあるわけです。簡単なPVならだれでもターンキーだけれども、安全性も含めてリチウム電池を簡単には作れない。したがって、エクイティで過当競争という単純な図式にはならないのです、、はい。そこが電池の難しいところです。)
問題は、材料が希少金属だったりすると、そちらが値上がりする可能性ですね。
技術進歩で希少金属を使わない電池が開発されれば良いだけの話ですが。
電池コスト値下がりで早ければ2025年に欧米でのEV購入がガソリン車より安くなることを示唆。
バッテリー価格は量産や技術改良で下がり、その他の駆動系はガソリン車や燃料電池車より簡単なので、安くなります。
PHVは家で充電できスタンダードになりそう。