今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
173Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
うちもインフラ事業では、データーセンターだけ提供していないので、何度となく調査・研究しました。日本では、狭い国土に加えて、特に震災以降は電気代の問題がネックになってます。世界でみれば、例えば電気代が限りなく無料に近いアイスランドとか、googleみたいに世界中にDDを展開して夜中しか動かさないとかいろいろ出来ることもあるけどね。
人気 Picker
データーセンターについては、かなり調べたが、やはり肝心なことが調べられれていない。いろいろな調査会社の予想やデータを使うのはいいが、それぞれの整合性を分析していない。これでは、自分のものとして、予測ができない。マスコミのレポートならいいのかもしれないが、私が調査部長なら、認めない。予測ができない、ということは、分かっていないということだ。予測で、何が需要の上で、最もクリティカルか。何が供給でボトルネックか、わかる範囲で、前提をおいて、関係を分析すべきだ。このあたりが、マスコミ、アナリスト、コンサルの差だろうか?

実は、日立、富士通、NECも、全貌を把握していない。実態は、階層構造になっており、ミッションクリティカルから、アウトソース、回線貸しのような不動産的事業まである。どこから、HDDなどストレージの部品を調達して、どの位で入れ替えているか。そもそも、このまま、ビットが増えると、ビルが足りるのか?自動運転レベル1になると、データーセンターは足りるのか?ボトルネックは熱か通信か、スペースか?
いまは、一時の、ソーラー発電みたいな印象。
今回はデータセンターの動向についてまとめました。特に物理的な側面を中心に取り扱っています。

デジタル化が進み、身近なモノからは物理的な要素が減少しつつありますが、そのような技術発展を支えているのは、物理的なサーバー群であるというのが実態です。また今回詳しく触れていませんが、データはセキュリティシステムでカバーできても、建物自体の施錠は必要であったり、センサでデータを収集する一方で、センサ自体の目検が必要であったりと、オペレーション上の課題も多岐に渡ります。

データセンターの安定的な運用は、様々な産業の今後を担っており、このような課題解決に向けた連携が進んでいくことに期待したいです。
データセンターは普段見えないけれど、クラウド化が進むほど、本来自分たちの手元にあるデータ、熱、リスクなどをデータセンターに移管することになるわけで、重要な要素だと思います。
冷却コストを下げるため、寒冷地に建設したり、外気を使ったり(ほこり除去が必要)、サーバを丸ごと液浸したり、涙ぐましい努力があるようです。

個人的にはデンソーなどの異業種企業が寄与する可能性があるなど、非常に興味深いテーマでした。
データが増え続ける限り、データセンターも通信インフラも終わりなきインフラ事業だ。この点、世界と比較してバカ高い電気料金のかかる日本はさして年中涼しいわけでもないし、島も小さいのでとても不利なスタート地点に立たされているといえる。
だからといって海外に建てまくるのも、最近はデータの越境について個人情報や、安全保障の観点からこれを制限したり禁止したりする動きが各国で見えている。
なかなか合理性だけでは割り切れない、だからこそ、技術のイノベーションが重要。

最近はAIと自然エネルギーの活用がトレンドに見えているけど果たして。

業績

トヨタグループ傘下。エンジン関連等の自動車用システム製品、ETC・カーナビゲーション等の自動車関連製品を中心に、生活関連機器や産業機器等も手掛ける。主力の自動車部品では国内外で高いシェアを有する。
時価総額
9.29 兆円

業績

Equinix operates 260 data centers in 71 markets worldwide.
時価総額
10.9 兆円

業績