今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
1661Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
なんだかフワフワとした話ばかりで心苦しいのですが、こんな変なことを考えて飄々とやってる奴もいるのねと暖かい目で見ていただけたら嬉しいです^ ^
さすがクラシコム。働き方改革が、美しく働くには、という究極の問いにまでいきつくか。いや、勉強になりました。特にこのあたり。

その美しさは、時代や環境が変わっても常に通用するものとは限りません。今の日本では、「頑張る」という様式美をなぞることが目的になっていて、「なぜこの様式が生まれたのか」という本質が置き去りになっているケースが多い気がします。
青木さんの働き方に対する考え方の記事は何度か読ませていただいていますが、また新たな発見が詰まっています。
細かいことですが、北欧に行った時に感じた腹立たしさがスタートになっているとは!意志を貫き、実践し、継続されていることは、ただただスゴイとしか言いようがありません。
本質的な記事ですね。

そもそも「働くとはどういうことか」、「仕事の人生における立ち居位置」について各個人が考えた時、各人の「どうありたいか」の答えに応じて最適解も変わってくるのではないかと思います。中には「熱狂に溺れたい」という人もいるはずで、その生き方を会社側で否定するのもおかしな話なので。

結局は、会社側で「うちはこういう生き方や考え方を尊重する人にはピッタリな会社です。だからこんな働き方を推奨しています。」という事をきっちり発信していく必要がありますね。

まずは、外部には「うちはこんな会社です」と綺麗な事を発信しておきながら、「実際は中は全然違う」という会社をなくしていく事から始めたいですね。
そういう会社が、長時間労働よりも本当の意味で一番の「ブラック企業」だと思います。
カッコいい。「オレたちは狩猟民族だ」と教育受けてきたのでマネできない。
精神が疲弊するので休む。そのくらいがちょうどいいと思ってる。
弊社のNYオフィスは、どっこい同じ狩猟民族的な業態なのに、6時には帰れてるんです。
つまり、業態の問題ではない。
文化とルールの問題。
これが理想かもなー。
「この仕事は、本当にやる意味があるのか」と問い続けることが、本質的な生産性につながる。
この言葉が示すのは、「やる意味があるものに、とことん集中して取り組む」ということなんだと思います。

仕事で目標や計画を立てる際、やったほうが良いことはたくさん浮かぶので、どうしてもタスクが多くなりがちです。
ただ、『やらないこと』を決め、『これだけはやり切る』というものに集中したほうが、はるかに良い成果を出せると感じます。

これを創業時から実践されてきたのは、素晴らしいなと思います!
「頑張ってうまくやることは、成功(うまくいくこと)とあまり相関関係がないと思っていて、頑張らないのにうまくいくことを見つけることができたら、頑張って(うまくやって)さらなる成功を追求できると思っています。」
これは今までになかった視点。

あと、人間やらなきゃいけない課題がある方が楽というのはその通りだなと思います。
何も考えずにこなしていくのはやはり簡単なのですが、完全に自由になって自分と向き合うのって凄く疲れることなんですよね。
同意!

「業務の効率化」と、「生産性の向上」は、似ているようで全然異なるテーマです。僕の考えでは、「この仕事は、本当にやる意味があるのか」と問い続けることが、本質的な生産性につながると思うんですよ。

捨て癖ついてからメールの受信未読もなくなった。勇気をもって削除すること大切です。STAY GOLD!
最近ブランドデザインの記事が面白い。タクシーチケットとか朝の紅茶とか矢沢永吉とか。今回も、「ヒーローの金曜日」というタイトルがいい。思わず金曜日の夜に読みたくなる。
仕事は頑張らなければ成果は出ない。しかし、時間をかけることは頑張ることではない。本気で意思決定を考えれば、一時間で限界だ。頑張るとは、集中して考え抜くことだ。
この連載について