• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「会社は働く場所であり、病院ではない。」■■企業の深刻なメンタルヘルス問題を解決するサービス『リワーク・トライアル』が大阪(中之島フェスティバルタワー内)で開始■■

PR TIMES
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社oneself. 代表取締役(産業医)

    株式会社メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティングの五十嵐先生は本当にこの分野の第一人者です(その手法に好き嫌いもあるという話も伺いますが、私も復職支援の際には大いに参考にさせていただいております)。

    株式会社フォルテ代表の宮島大氏との関係が存じ上げませんが、質の高い(値段も高いですがw)リワークプログラムが全国展開していくことは総じて喜ばしいことかと。

    おかげかどうかは分かりませんが、地域障害者職業センターが運営している公的リワーク(こちらは無料)の質も10年前と比較し格段に上がってきた印象を持っています。

    民間リワークでおすすめ
    http://www.utsu-rework.org/

    公的リワーク
    http://www.jeed.or.jp/location/chiiki/

    再休職問題について私が過去に論じたニュース
    https://newspicks.com/news/1990241/


  • 自由人 じょーじさん

    =従業員の再休職問題(所謂、主治医の診断書問題)=

    この言葉は何を意味するのでしょうか?
    多分文中の「主治医の役割が「病気を治すこと」だからです。」にかかっているのかと読めますので、一言。

    医師のメンタル医療は、「病気を治すこと」ではないと思います。
    誰にも治せないものと考えます。医師は、ケアは可能でしょう。

    なぜなら
    心の病気は、患部が脳内の神経伝達物質に関わってくる病気と言われています。
    その神経伝達物質の特定には至っていません。動物実験で得た「仮説」が医薬品を製造する根拠となっていルようです。
    ですから、医師の治療は睡眠問題、気分・気持ち問題のケアです。

    本人が、生きるためには、自分でメンタルコントロールしないとダメです。
    診断書は、問診という医行為によって作成されるものです。錦の御旗では全然違うのです。

    私の現場での拙い経験から言えば、復職は簡単、継続は困難なことから、メンターシップで採用企業のリスクを抑えることがベターと考えます。

    メンタルの根っこは、「本人のメンタルコントロール」でしょう。
    それをサポートし、休職を回避する方向へ向かいましょう。
    日本のために。。。


  • 確かに繰り返す方が多いようだ。何が彼らをそうさせる?原因と解決、大変である。腫れ物にさわり動かせない。
    不幸だ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか