• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中学から第二外国語必修に 都が公立初の小中高一貫校

554
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    「世界で活躍できる人材の育成」が目的と聞いています。様々課題があるかと思いますが、それは他の方がコメントされていますので、私は違った観点から。

    以前、ある方から次のような話を聞きました。親のマインドセットに関する話です。

    「世界で活躍できる人材になった後、その人は日本に戻らずに海外で働く場合もある。結婚も出産も海外という方もいて、その場合子どもや子どもの家族に会える頻度が必然的に低くなる。そういうことまで認識した上で、自分の子どもをグローバル人材にと言ってるのかな?私はちょっと寂しいかも。」

    親のマインドセットの前に、グローバル人材になった人に日本で活躍してもらうという選択肢を持ってもらうには、日本という国自らが働く場所や育児をする場所として魅力的である必要があります。
    Brain drainという言葉があります。頭脳の流出をどのように防ぐかという議論です。

    話をして下さった方は、いわゆる「グローバル人材」で日本と海外を仕事で行ったり来たりされている方なのですが、確かに親のマインドセットという視点もあるなと感じた次第です。


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    将来的に第二外国語って必要なのだろうか?英語は必要だろうけど、それ以外の言語は自動通訳が進化に任せたら良いと思う。コミュニケーションの手段である外国語を修得するよりも、コンテンツ(中身)を磨くことに使った方が良いと思う。


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    すごくいいと思う!僕は二外は中国語を選択して、スペイン語もかじった。中国の田舎や中南米をバックパックした時は、英語話せる人なんているはずなかったので、片言でも超役立った。

    今はだいぶ衰えたえど、中国や中南米出身の友達同僚が周りに多くいるので、簡単なフレーズを言えるだけで打ち解けられるし、場が盛り上がる。

    自動翻訳っていう人もいるけど、こういう人と人の心を繋ぐ役割は、生身の口から出る言葉じゃなきゃできない。印欧言語間では自動翻訳は実用レベルだが、日本語は韓国語との間以外は、言語的距離が違いすぎるので、単語レベルの翻訳以外では、少なくとも現状では役に立たない。

    それと、付き合い出すまえに妻とプエルトリコに行った時、カタコトのスペイン語を話して感心されました。、もしーかしたら、ミーちゃんが生まれたのは僕がスペイン語をかじってたからかもしれません笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか