• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ポストウェブ、ポストソーシャルの「7つの潮流」

NewsPicks編集部
1048
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • PIVOT CEO

    大ベストセラーとなった、梅田望夫さんの『ウェブ進化論』。当時、IT・ネット業界の担当記者だった私も、貪るように読みました。

    あれから11年が過ぎましたが、結局、日本では、梅田さんが描いたような理想は実現しませんでした。今のなっては、ウェブやソーシャルにワクワクする人よりも、疲れてしまう人のほうが増えてしまった気がします。

    なぜこうなったのか。ソーシャルは何をもたらしたのか。そしてポストソーシャル、ポストウェブ時代のビジネス、社会、生活はどう変わるのか。その答えを知りたいと思い、各分野の識者に話を聞いてみました。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    スマホもSNSもなかった2001年に上梓された糸井重里さんの「インターネット的」は見事にその後の16年間の社会変革を言い当てています。今読み返しても新鮮です。今回の連載がそんな示唆に富んだ内容になることを期待します。私としては、すべてがフラット化しフリー化することに社会は耐えられなくなると思います。デジタル時代にマッチした新しい階層、つながり、代理制、経済循環、ルールとマナーが再構築されるべきと考えますが、その姿が見えません。連載に期待します。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    6つ目の特集である時間の概念。
    "「今後のウェブメディアは、“時間概念”が重要になるのではないか」"
    ポータル、検索、ソーシャルなど今までは情報の摂取方法がユーザーの行動を変えてきました。この軸を縦とすると、時間は横軸に当たる気がします。
    主にライブ配信には2つあって、生配信と編成配信がありどちらもその時間にしか見ることができません。だから人が集まる。テレビと同じですが、違うのはどのデバイスでも見れるということ。場所の制約がありません。このインパクトは大きい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか