ロシア軍が北朝鮮に向け装備移動と報道、大統領府はコメント拒否
[モスクワ 21日 ロイター] - ロシアのペスコフ大統領報道官は21日、同国軍が北朝鮮との国境に向けて装備や部隊を移動させているとの一部報道について、コメントを拒否した。
162Picks
新着記事一覧
文書改ざん「信用失う」 福田元首相、政府を批判
共同通信 2Picks
シリア住民支援で国際会議 河野外相「責任果たす」
共同通信 2Picks
反政府デモで90人負傷 台湾、年金改革案に抗議
共同通信 3Picks
太陽の塔入館、事前に確認メール ドタキャン問題で対応
朝日新聞デジタル 2Picks
前次官セクハラ問題「女性を蔑視」 社民滋賀県連
京都新聞 2Picks
県政つくる会が近藤氏推薦 滋賀県知事選
京都新聞 2Picks
岩手銀、信用情報登録ミス 返済状況など1万3千件
共同通信 5Picks
シリア支援会合開催=日本は15億円拠出表明
時事通信社 2Picks
首相動静―4月25日
朝日新聞デジタル 2Picks
勝手に政権交代をあきらめるな(怒)
ホウドウキョク 3Picks
空軍は4月初めから厳戒態勢にあることを上院の国防安全保障委員会委員長が明らかにしています。
地上部隊が動いているとすれば、17kmの国境から難民が流入する場合の対処でしょうね。
追記
ロシア軍が警戒措置を取っていることと万景峰号のウラジオ航路就航が矛盾するとのコメントがありましたが、両者は両立し得るものです。
ロシアにとって北朝鮮の戦略的価値はウクライナやシリアよりもずっと低く、しかも中国の存在を考えれば直接介入できる場所ではありません。
過去の朝鮮半島危機におけるロシアの振る舞いを見ても、自国の防衛+対米牽制くらいが精々です。
今回の場合で言えば、自国国境を固めつつ、北朝鮮との友好関係をアピールしたり、アラスカ沖に爆撃機を飛ばしたりといったパフォーマンスを行っているというところだと思われます。
それともう一点。極東ロシア軍には北朝鮮に介入するほどの戦力がありません。
極東の地上兵力は陸軍と海軍歩兵部隊まで一切合切で8万人です。ロシア軍が本気で介入を考えるならば大規模な増援の到着や予備役動員といった動きがある筈ですが、そうした兆候も見られません。
米国と中国とロシアの軍隊が北朝鮮周辺に集結しているのか。
3軍が協力すれば良いが、反目したりすると、非常に面倒な事になりかねない。
そうならないように、祈るしか無いが・・・。