時価総額
1,375 億円
業績

新着記事一覧
欧米車2社が合併完了
共同通信 3Picks
グーグルが約2180億円でFitbit買収を完了と発表、ただし米司法省は審査継続中とコメント
TechCrunch Japan 5Picks
中国の石家荘、都市封鎖延長 3000人収容の緊急施設も
共同通信 4Picks
カプコン、スペシャルプログラム「バイオハザード・ショーケース」を22日に放送 『バイオハザード ヴィレッジ』の最新情報も
Social Game Info 2Picks
エア・ドゥ、道内の子ども食堂に機内販売品寄贈 福袋にちなみエコバッグも
Aviation Wire 2Picks
原発関連死、7町村で人口1%超 事故で生活一変、避難長期化影響
共同通信 2Picks
インド、国産ワクチン接種開始 格安、途上国に期待感
共同通信 2Picks
Apple Watch、無症状でも新型コロナ陽性を検出可能? ヒントは心拍数だった...(研究報告)
ハフポスト日本版 2Picks
ANAの777-300ERやジェットスターA320抹消 国交省の航空機登録20年12月分
Aviation Wire 2Picks
中国、レアアースの管理強化 戦略的資源、米国などをけん制
共同通信 3Picks
もちろん市場の介護食ニーズを踏まえ、経済合理性があると踏んだから乗り出したと言えばそれまでかもしれません。
ただ下記のゴルゴ戦法でも感じましたが、育児介護にしろ健康問題にしろどんな分野でも、普段から市民権を得ているところを媒体として問題に参入していくのはマーケティングとして重要ですし、何より歩行という面からも食事の楽しみを求めて外に出る期待ができるので医療福祉に関係する私達からしてみてもこういった動きは喜ばしい限りです。
https://newspicks.com/news/2131757/
介護食のニーズはこれから飛躍的に増えると思います。
おそらく他社も追随するでしょう。
要介護になっても「美味しいもの」を食べたいですよねー。
和民みたいに施設系に参入するのかと思った。
単なる胃袋は飽和するなかで、介護食、離乳食、糖尿病患者向け、ベジタリアン、グルテンフリーなど、目的に応じた食への対応は今後も進みそうです
異業種から介護事業への参入は悲惨な失敗が目立ちます。訪問介護最大手だったコムスンはグッドウィル・グループの傘下に入りましたが、運営がつまずき刑事事件に巻き込まれました。ワタミも迷走を続けました。利益と株主配当を目的とする営利企業を公的サービスに参入させること自体を疑問視する指摘もあります。
覚悟と情熱家と、しばらくは採算度外視でやり切るぐらいの高い志がないと本物の介護事業はできないと思います。そんな企業が出てくることを願います。
友達のお父さん(お母さん他界の為一人暮らし)は
ほぼ毎食セブンイレブンか牛丼との事でした。
これはこれで心配してるという話題で話にあがったのですが…。
高齢者、特に一人暮らしの高齢者の問題の一つが「食」の為、「やさしいごはん」は助かると思います。
宅配も合わせて、高齢者でも「健康的に食を楽しむ」マーケット&メニュー開発ぜひ!