今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
1081Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私は最近、Regus型の設備から、wework型のコワーキングスペースに移りました。(我が家近くにweworkがないので別のスペースですが)

両方体験して思ったのが、「あ、これって通信のビジネスモデルと同じだ」ということです。通信は、光ファイバーや無線塔という固定資産にどれだけの数の月額料金を払うお客さんを詰め込めるかが勝負で、とはいえ詰め込みすぎると使いたいときにスペースがなくてお客さんの利便性が低下して離れてしまうので、そこをうまくバランスするのが勝敗の分かれ目です。

Regus型は結局「小さいオフィスを固定的に貸し出す」という従来のオフィス貸しに少々の付加価値をつけたもので、固定オフィスを持たない契約型の顧客が使えるスペースがとても小さく、時間も限られています。私はおもに会議室のために使っていましたが、だんだんお客が増えて会議室が取れなくなってきて、会議室を使わない月は無駄にお金を払うだけであほくさい、となりました。

これに対し、wework型はフリースペースがずっと大きく、時間ももっとフレキシブル、会議室以外のフリースペースを好きなときに使えるというのが魅力でした。メンバー向けのイベントやコミュニティ的サービスもありますが、ビジネスモデルの根幹部分は「区切りのないスペースを統計多重的に効率的に使える」ということだと思います。

通信系の方には、「TDMAからCDMAに移行した感じ」といえばおわかりでしょうか?(普通の人にはますますわからないですね、済みません・・)

そして、スポーツクラブなども同じですが、詰め込んだメンバーに「幽霊部員」が多いほど儲かります。

詰め込み具合と料金のバランスが勝負ですが、経験的に「固定資産に詰め込むビジネス」は儲かると思っています。そこに、さらにweworkはかっこいい場所というブランディングに成功しています。だから、valuationが高いのだと思います。
昨日も投資先が移転したというので訪問してみるとオフィスはWeWorkでした。少し前は「コワーキングスペース」というと創業から4-5人まででそれ以上になると自分のオフィスを借りるのが一般的でした。

彼らの社員数は18人。それでもWeWorkを借りるのは、柔軟で便利で、あとは「カッコいい」というのもあると思います。昔のRegusなんかの雰囲気とは全く異なり、成長を目指している人たちの熱気とクリエイティブな雰囲気で溢れています。San FranciscoでもNYでもとにかく増えまくっているので、どこまでいくのか楽しみです。
まさに、21世紀型の顧客の問題解決を実践する企業だ。これも、インターネット無くしては創り得無いビジネスモデル。商用ビルのオーナーは、空き部屋や空きフロアを解消出来るし、オフィスを少人数や短期に安価で借りたい人にはうってつけだ。大企業の組織も変化の激しい時代には頻繁にそのストラクチャーを変えねばならない。短期の大型プロジェクトに新しいチームを組むことも頻繁だ。複数年契約という20世紀型賃貸オフィスモデルが、こういう新しいビジネスモデルに凌駕される。早く、日本にも来てもらいたい。
一時期WeWorkのSFオフィスに入っているスタートアップを手伝っていたので、出入りしていましたが、安定感のあるオフィスインフラのブランド(どのオフィスでも安定したインフラが提供されている/あとはスタートアップ的にもWeWorkに入っているということ自体がクールということもある)と各都市の利便性の高い土地にどんどんオフィスを開いてゆくスピード感というのを感じました。リモートで働くことの多いスタートアップの人たちにとって、世界中どこに行っても一つのアカウントで使用できるオフィスがある、というのは大きいと思います。ちなみにビール飲み放題です。
AIが知識労働者の仕事を奪っていく未来がすぐ近くに来ています。

こういう時代に必要なのは、人間同士が直接会ってあれこれアイディアを出し合ったりすることでしょう。
さすがのAIも、今までの延長線上にないことは考えられませんから。

人と人との接触の重要性はますます大きくなります。
都市住民が将来的に増えるのも、こうした理由があるからです。

このようなサービスがどんどん出てきてくれると嬉しいですね。
ワークスペースと従業員の住宅費を合計すると、実質、PLの30%以上、酷いと50%近いなんていうスタートアップもあったりする。SG&Aの給料部分も大部分は住宅費に消える。都心のオフィスは若者に人気があるが、結局住宅費の相対的高騰も招くのだ。都心での起業は実質、インフラ廻りでcashが無くなるので、最近はあまり勧めていない。
これは、バブルでしょう。コワーキングオフィスは、もっと進化していて、テクノロジー分野での起業にフォーカスしていたり、クリエイターたちにフォーカスしていたり、またはじめのうちは使うけれど、そのうち月々200-300ドルを支払うのが負担に感じる人が多くなるので、どの会社のコーワーキングオフィスも自由に使えるようにするサービスもでてきている。weworkでならない理由はまったくなく、むしろグレード感や運営者のクオリティも含めて、ライバルのほうが優れている面もある。
コンビニがフランチャイズ展開→生活のインフラ化→様々なビジネスの拠点となっていく動きと近いのかもしれません。
コワーキングスペースやシェアハウス運営のようなビジネスは、ネットワーク効果を活かしてコミュニティを拡張していくことが競争優位性につながる。

以前にコワーキングスペースは利用していましたが、多様な人のネットワーキングは最大の魅力でした。世界中に拠点と会員をもつWeWorkだからこそ提供できる価値は大きそうです。
一度利用してみたい!
記事を読んでもこの企業価値の理由はこれだ!というところまではわからないものの、非常に面白い会社であることはよくわかりました。

下記はソフトバンクの投資が発表された時の記事。
https://newspicks.com/news/2089759
一言で言えばバブルに近いと思いますね。
サンフランシスコのwe workには数年前に入居しようかと思い見に行きましたが、それはそれはオシャレです。
そもそもサンフランシスコの家賃が異常に高いので、3か月や半年などの単位で入れるのでベンチャーや企業のR&Dとしては魅力です。シリコンバレーはとても不便ですし。
この企業価値は相当疑問です。毎回思いますけどこの企業価値で投資する事業計画を見て見たい。
国内大手通信会社のソフトバンクを中心に、Yahoo!・LINEなどを展開するZホールディングスなどを子会社に持つ。持分法適用会社には中国ECサイト最大手のアリババなどがある。
時価総額
12.7 兆円

業績