今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
324Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ラジコン機を使った農薬散布は奥が深い.現在,ヤマハのラジコンヘリを使った農薬散布が良く知られています.これをマルチコプターに置き換えるというのは自然の流れ.プロペラの後流で農薬を均一に決められたサイズ以下の粒子にすること.葉の裏側まで均一に散布されること.農薬がドローンの機器に悪影響を及ぼさないことなど.
現在,記事にも出ている農林水産航空協会というところが,機体,散布装置,薬剤に関する認定を行っています.マルチコプターに関する農薬散布方法はまだ研究段階にあり,ちょうど農水省から研究公募も出ています.
http://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/seisan/170306_1.html
(私も協力中)

【追記】 もっとも有名な農薬散布ラジコンヘリと言えば,ヤマハのR-MAX.24kgの薬剤を搭載して,60分飛べるようです.ただし,全備重量は94Kgで,値段は1000万円近く.操縦にはヤマハ公認のライセンスが必要で扱いが困難.農薬散布ラジコンヘリは何年かに1回程度で墜落事故を起こし,3年前ぐらいに死亡事故も起こしている.
マルチコプターはヘリに比べれば,取り扱いと操縦が容易なのが特徴.今回のDJIの性能は,従来の農薬散布ヘリほどではないが,扱いやすく価格も安い.
顧客にとっての農薬散布サービス価格が、いくらになるかというところがポイントです。ドローンの場合、操縦士や監視員の人件費、1回10分しか持たない大型バッテリーを大量に交換充電する手間、機体の稼働率も考えても、どれほどお得感があるかわかりにくいです。1年数回しか飛ばせない機体であっても、機体やバッテリーのメンテナンス費用もかかりますし、保険もかけないと心配で飛ばせません。まずは、ドローン機体のサービス化が望まれていると思います。
斜面地のミカンの荷下ろしとか、作業時の人の移動距離、重荷軽減とかできるドローンがあれば高齢化対策的にはいい気がします。
”ドローンで農薬散布”というのはアイデアとしては良く出るものの、実際にモノにすると農薬の重さが原因で航続時間が実用的なレベルにならない問題がセットですよね。まだまだガソリン+エンジンのRCヘリの方が実用性は高いのでしょうけど、ドローンの市販製品が出てくることで技術開発が進むことを期待したいです。農薬散布ができれば、他の重い物を運ぶ用途も拓けると思うので。
これは便利やね
「バッテリ1つで最大10分間の飛行が可能」は結構短いですね。大規模農業へ実用化するにはまだ時間がかかりそう。
広大な規模の農業には段々と導入されていくでしょうね、ただ監視は他のプラットホームと合わさないと効率がわるそう
バッテリーや重量など懸念の声が上がっていますが、1ヘクタール10分で、自律飛行もできて、ラジコンヘリに比べて低コスト。スペックの進化は時間の問題で解決に向かうと考えると、徐々に普及していくと思う。
農業のITイノベーションは確実に起こるでしょうね。
ドローンも広大な敷地面積の農地に対しては有効ですね。ただそれを操縦したりメンテナンスする人材を農業従事者の中で培えるかどうかですね。