19才の天才学生、ホームレス問題を解決。策は...「ヒューマニティ・ボット」
世界初の「ロボット弁護士」を一人で作った、19歳の大学生ジョシュア・ブラウダー(Joshua Browder)はロンドン市民のヒーローとなりつつある。2016年夏、ブラウダーが公開した駐禁の異議申し立...
904Picks
新着記事一覧
VR初心者にも最適、「Meta Quest 2」で楽しむおすすめのゲーム8選
WIRED.jp 3Picks
Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」
ギズモード・ジャパン 3Picks
Switchソフトが事前予約で最大18%オフ【Amazonセール】
ギズモード・ジャパン 2Picks
有給休暇は換金すべき? 使い切れない休みを買い取るサービス、米国で続々誕生
WIRED.jp 5Picks
【DJ忍者4コマ第6話っ】先生!ボクのDEATH MIX最後まで聴いてくださいの巻!うじたなおき
ギズモード・ジャパン 3Picks
朝忙しい人はシロカの「全自動」におまかせしない?【楽天セール】
ギズモード・ジャパン 2Picks
シンプル・イズ・ベストなボドゲ「おばけキャッチ」って知ってる?
ギズモード・ジャパン 2Picks
ネットの検閲や遮断に対抗、メッセージアプリ「WhatsApp」が搭載した新機能の中身
WIRED.jp 2Picks
Nianticの新作はバスケゲー。NBAファンが感じた、アツいところと突っ込みどころ
ギズモード・ジャパン 2Picks
ソニーのデジカメやオーディオを買うなら今月中がいい理由
ギズモード・ジャパン 2Picks
他の分野も同じ。ビートルズは別に世界一ギターやピアノがうまい人たちじゃなくて、見つけるメロディのセンスがいい。遠藤周作は日本一文書がうまい人じゃなくて、見つけるストーリーのセンスがいい。
僕も日々、研究者としてはセンスのいい問題を、書き手としてはセンスのいいストーリーを見つけようと頑張ってるんだけど、これが難しいんだわ。そして方程式の解き方や文書の書き方は学校で教わるけど、このセンスはなかなか学びとることができない。
それが天才と凡才の違い。
何にしてもこういうアイディアは凄い!
>テクノロジーが変える社会、と言うと自動運転車や火星移住を想像してしまいがちだが、ホームレスなどの人道支援に見られる重要なインフラストラクチャー・サービスがボットとして安価に普及されることには大きな意義があるように思われる。
社内の定形作業とかボットに置き換わればすごく効率的