• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地域おこし協力隊に大学生が応募しては駄目な3つの理由

飄々楽住
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 福井県議会議員・地域政党「ふくいの党」代表

    私自身は地域おこし協力隊ではありませんが、似たようなものだとして、はい、確かに「ある程度の社会人経験を経ずに来ては絶対にいけない」と実感しています。

    求められるのは自分から何かを生み出し変えていく力です。
    降りてくる業務をこなすという話ではありません。それであれば普通に地方の会社に就職してください。

    その地域の人たちに足りない視点と行動をしなければ意味がありません。その意味で、大学生を一概に否定するつもりはないですが、少なくとも大学生だろうとなんだろうと学生団体やサークルなどでなくビジネス上の一定の経験が必要とされるのは間違いないと、日々苦闘しながら実感しています。


  • Damon de Farm ~ダモンデファ-ム~ 代表 熱海市新規認定就農者第1号

    要は、『歯車』を求められているのではなく、歯車を『回す人』という事。

    リーダー、マネージャー、等々、一個人としてバリバリやる人というよりも、周りを上手く使い(協力を仰ぎ)一人では出来ない事を動かす事の出来る人の事。

    こう書くと、ハードルが高く感じて、挑戦する若い人が減る気もしますが、サークルやらでサークル長などやられていた方なら十分可能だと私は思います。

    というより、大学生が挑んで、知識も経験も遥かに上な周りがサポートすべきでしょう。補ってやるべきでしょう。何の為の先輩なんだ。

    若い人間の挑戦に力添えも出来ない先輩にはなりたく無いものです。


  • 厚木大和市民葬祭 / 湘南市民葬祭 代表

    学生でも優秀な人はいるし、既卒でも…はいる。
    個々の資質の問題では。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか