有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
①生命保険→住宅ローンの団信より割安な掛け捨て給与補償のみ
②自動車保険→ネット型に変更(SBI損保)
③住宅ローン→0.90%のフラットに借り換え済み
④医療保険→なし
⑤住居→都心から1時間、駅徒歩20分の坪単価と物価の安い住まい
⑥旅行→社割りで1室1万円の5つ星ホテル中心
⑦服→ユニクロのみ
⑧食費→ふるさと納税で肉と米をまかない外食はみんな疲れたときのみ
ただし浮いたお金はほとんど4人の子供達の教育費に消えます。収入の一部を運用するのも子供達が将来「とーちゃんやっぱり私立の医学部いっていい?」とおねだりしてくる恐怖に対するリスクヘッジのためですが、子供達にはもちろん内緒です。
スマホは料金が高いなと思いますが、使う人はサービスを享受しており、納得できますが、保険は不要な人がCMなどで洗脳に近い形で刷り込まれ、加入させられていることに多くの人は気づいていません。
例えば、医療保険やがん保険。入院日額1万円などありますが、給付期間が60日120日になっていることに気づいているでしょうか。仮に1万円として最高120万円ですが、それをもらうために一生涯でいくら保険料を払うのか計算してみてください。
また、それぐらいの費用であれば、保険料に少し上乗せして、貯蓄して貯められませんか?
日本人は、民間の保険に加入しなくても国の保険に加入しています。医療、がん保険としては、健康保険。終身、所得補償保険としては、遺族年金。収入補償保険としては、傷病手当て(厚生年金のみ)や障害年金。年金保険は言うまでもなく年金制度があります。
国の年金制度は強制加入の面は賛否がありますが、保険として見るならめちゃくちゃ広範囲にカバーされており優秀なもの。
本来、日本人は、民間の保険に加入する必要がないぐらい、保険に入っているのです。
CMや不安商法に思考停止するのではなく、保険について考えて加入すべきだと思います。
家計のリストラ候補に是非
外資系の生保も、高い理想を掲げるネット系生保も、この点だけは手を触れない。