今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
263Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
株主に怒られるんじゃないかとビクビクしながら、少しずつ書きました。本書は4年がかりのプロジェクトだったのでなんとか書き上げられて良かったです。

決して児相だけが悪いのではなく、構造的な問題が大きく、それを変えるための取り組みが進むことを願っています。もし良かったら本書を読んで頂けたらうれしいです。
"発達障害や精神上の障害を抱えた(中略)子どもたちは、コンサータやエビリファイといった薬を毎日服用しています。"

素人なので言い方が難しいが、この形での解決は難しいと感じる。少年少女には適した向き合い方があり、原則成人向けの精神医療を治療として施すべきじゃないと考えてしまいます。

ひとまず、本を注文して読んでみようかな。

追記:この発言の元は私や周囲に思春期うつと呼ばれるような症状の人がおり、その人たちに対して必ずしも投薬治療だけが効果を発揮しなかったことに由来しています。

少年少女にはまず心を開いて安心して対話できる人間関係の構築。これが一番です。
NPで知って、本当に尊敬に値する方のひとりと感じています。
新刊、取り敢えず購入しました。
僅かでも支援、応援していきますので、今後とも頑張ってください。
自分が生きていることの意義をとことん追求している慎さん。

読んでみよう。そして、一時保護所は見てみなければ。
本書の秀逸な点はいくつもありますが、私が特に感心したのは圧倒的な取材量と分析力により、既存の施設にも良いものと悪いものがあることを明らかにした点です。この結果、非常に厳しい現状に対して筆者なりの改善策の方向性が提供される結果となっています。
慎泰俊さんの「イノベーターズ・ライフ」はこちらからお読みいただけます。
▼不屈の男、慎泰俊。自分の運命は自分で決める(全21話)
https://newspicks.com/news/1943191
この記事だけでも児童相談所の様子が生々しく伝わってきます
虐待問題を取り出すと、今の必要以上の少子化対策についても考えさせられますね。やはり望まない妊娠はしないべきなのだと思ってしまいます。

施設の良し悪しにグラデーションがあるのは病院の世界でも同じです。
そのグラデーションを理解したうえで現実的な解決策案を示されており、大変素晴らしいという言葉しか出ません!

特に(3)(4)については必要なことなんだろうなぁ。

(1)児童相談機能を児童相談所のみで担うのではなく、学校、警察、地域の自治会の協力のもと、みなで子どもを守る体制をつくっていくこと
(2)一時保護を一時保護所で行うのではなく、学区内にある施設や里親家庭などで行うことで、子どもが神かくしになることなく地域で生活を続けられるようにすること
(3)児童相談所への監査を実施すること(今も監査は存在していますが、書類整備や経理の正確さなどをチェックするのみで、子どもの権利がいかに守られているのかの観点からの監査がなされているとは言い難いです)
(4)そもそも不足している子ども向けの財政支出を拡大すること
以前に一時保護された経験のある子どもの話がこの記事を読んで「そういうことだったのか」とよく理解できました。中の人(内部関係者)ではなく、外部の客観的な視点から慎さんが書いたからこそ、これほどわかりやすく、丁寧に綴ることが出来ているように感じました。これまでこの分野は閉ざされ過ぎていて、外部からはわからないことが多かったと思います。ぜひ、扉が開くことで問題解決に向けて少しでも前進して欲しいです。
必読のルポの抜粋。遅ればせながら著書「働きながら社会を変える」を飛行機の中で一気に、引き込まれ、胸に何かが込み上げる思いで読みきりました。熱量も分析も大変分かりやすく、勉強になることばかり。今後も私のできるやり方で支援していきたい。