Amazon CEO ジェフ・ベゾス、「Amazon Echo」に音楽ビジネスの未来を見る
BUSINESS INSIDER JAPANより転載(2月10日公開の記事) 音楽業界はここ数年、10億ドル単位で縮小している。だが、AmazonのCEO ジェフ・ベゾス (Jeff Bezos)氏...
465Picks
Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム・インク、/æməzɒn/)は、ワシントン州シアトルに本拠地を置くアメリカの多国籍テクノロジー企業である。電子商取引、クラウドコンピューティング、デジタルストリーミング、人工知能に焦点を当てている。 ウィキペディア
時価総額
147 兆円
業績

新着記事一覧
有給休暇は換金すべき? 使い切れない休みを買い取るサービス、米国で続々誕生
WIRED.jp 5Picks
【DJ忍者4コマ第6話っ】先生!ボクのDEATH MIX最後まで聴いてくださいの巻!うじたなおき
ギズモード・ジャパン 3Picks
朝忙しい人はシロカの「全自動」におまかせしない?【楽天セール】
ギズモード・ジャパン 2Picks
シンプル・イズ・ベストなボドゲ「おばけキャッチ」って知ってる?
ギズモード・ジャパン 2Picks
ネットの検閲や遮断に対抗、メッセージアプリ「WhatsApp」が搭載した新機能の中身
WIRED.jp 2Picks
Nianticの新作はバスケゲー。NBAファンが感じた、アツいところと突っ込みどころ
ギズモード・ジャパン 2Picks
ソニーのデジカメやオーディオを買うなら今月中がいい理由
ギズモード・ジャパン 2Picks
同じ運動なら外に出よう!認知機能が高まるとの研究結果
ギズモード・ジャパン 3Picks
火星探査にも対応。オメガの「スピードマスター X-33 マーズタイマー」には、デジタルウォッチが失ったロマンが詰め込まれている
WIRED.jp 2Picks
荷物の負担を分散して姿勢までサポートする「Vertical Ergonomic Backpack」がまもなく終了
ギズモード・ジャパン 2Picks
「ながら」の時に最適です。特に朝。いろいろ準備しながらDVDやら、iPhoneやら触るの面倒ですもん。
余談。
過日のSuper BowlでOnAirされたAmazon Echoのコマーシャルです。10秒なのにとてもよくできてます。笑えます。
http://www.superbowlcommercials.co/amazon/
https://www.businessinsider.jp/post-766
アマゾンがメイシーズを買うことはないのでは
アマゾンがリアル店舗に進出しようとしている理由は大きく2つで、
・ECでは即時性の観点から囲い込めていない、生鮮食品分野を取り込むこと
・ブランド体験をしエンゲージメントを高めること
メイシーズの持つ店舗資産は上記の目的と明らかにズレる
それより、これからの小売は、人の動線上に小型のブランド体験型店舗と郊外に効率化された自動倉庫の組み合わせになるのでは、
・小型店舗でブランド体験をし、欲しいものをネットで注文
・郊外の自動倉庫で大量の商品を大量にさばき翌日には手元に届く
となると、アマゾンが投資するとしても、
・生鮮系のスーパーとかか
・ブランド価値を高める小型店を人の動線上にたくさん持っている企業
・でもそういう店舗買っても結局アマゾンブランドにブランド替えしなきゃいけないから後者はなさそう
あとは、最近のアマゾンの投資は、人の生活に入り込み顧客データを抑えることにあるから、アレグザ周りでAWSとかECみたいなインフラ築ける領域を探すのでは
オンラインだとある程度Amazonで商品を購入しようというユーザーのデータしか取る事ができ無いため、Amazonが収集できるマーケティングデータはある程度バイアスのかかったものになってしまいます。
ただ、オフラインで家庭やオフィスに一台Echoがあればショッピング以外のニーズのリサーチや傾向などにも応用できるため、その人の生活に合ったものをパーソナライズ(その人に合わせたもの)として提供できるようになります。それがいわゆる次のUXエンジンになるのだと個人的には思っています。