新着Pick

高速移動可能なボストン・ダイナミクスの新たな二足ロボット「Handle」まるでローラースケーターのよう

ギズモード・ジャパン
ジャンプもできる、まるでローラースケーター! ボストン・ダイナミクスが新たに開発しているのは、人間と同じく二足ながらも従来のものよりも高速な移動が可能となったロボット「Handle」です。YouTu...
263Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
メタルギアの世界がきてる。
人気 Picker
驚きの動き。ロボティックスで最先端を走るのはもはや米国かと思わせる。しかし売りに出てるようだからぜひ内部留保を360兆円も抱える日本の上場企業に買ってほしい。長期投資にはいい案件だし、井の中の蛙的な研究開発体制に大きな変化をもたらす。ものづくりの優位性をキープするために世界中の才能を活用してほしい。
人間をコピーする必要はなくもっと運動能力の高いものを作るべきってことだな
ボストン・ダイナミクスのロボットは,「不気味の谷」と「死の谷」に,はまっていますね.「不気味の谷」のほうは,技術力を見せつけ,会社価値を高める狙い通りなのでしょう.「死の谷」はどうか? おそらく1台100万ドル相当のロボットたち. どうしたものか...
Handle、すごく流麗で恐るべき動き。ターミネーターのT800よりも運動性能高そう。さすがにT1000にはまだ及ばないけど。
こういう滑らかな動きが出来るヒューマンライクなロボディクスの活躍の場所は意外と無い。安川くんのようなアームタイプの方が余程様々な単純作業や複雑な手作業を代替できる。

飛んで跳ねて、歩いて…どうしても軍事目的が真っ先に思い浮かぶ。ターミネーター3で描かれていた未来は実は既に実現しちゃってるよなあ、と感じる。
合理性の帰結としてヒトの動きに似てくるのか、あるいは、ヒトの動きを合理性のデフォルトとしているのか?
MUJINと協力するとソフトウェアとハードウェアでシナジーが期待できそう。ぜひとも日本企業に買っていただきたい。
タチコマやね。
あれ?トヨタに売却したのかと思ってたけど?