新着Pick
363Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
だからAWSとか動的にスケーラブルな仕組みをうまく使っていくのだと思います。あと、1ビットあたりのコストは下がり続けます。ただ、それでもコスト的に見合うかは要議論です。
人気 Picker
これに真面目にツッコミを入れるのもどうかと思うが、サーバー代がオンライン動画のコストに占める割合はそんなには高くないと思いますよ。。。
クラウド化もあり、サーバー代はどんどん下がってますし、いつの時代の話をしてるんだか。。。
たしかにこういう見方もある。有料化を目指しているようだが、よほどクオリティの高い番組でないと視聴者はお金を出さない。月100円から500円位払ってもいいよ、という番組はどんな番組なのか、そろそろ絞る段階だろう。
正しい議論だと思います。理由は下記別Pickに記載の通りです。サーバ云々は本質論ではなく収益化が議論の本質です。現にAbemaは先週有料コンテンツ投入に踏み切っています。
https://newspicks.com/news/2026312
なるほどなあ。一理はある。

全員に受ける番組なんてそんなにたくさんなくていいのかも知れない。
大博打ではあると思うのですが、博打に勝った時のリターンが大きいのでやる価値はありますよね。

課金に関しては、どこも苦戦してる印象です。
課金をクリアした所が、一気に勝ちますね。
テレビ局の制作ノウハウがサイバーエージェント側にどれだけ蓄積されているかどうかが、個人的には成功を大きく分けるようになるだろうと思います。
これは以前からの主張ですね、10年以上前からかな。アベマ自体がどうこうというよりも、放送と通信のコスト構造の違いという論で、この辺りにはブレがないという印象です
サーバー代のコストシミュレーションぐらいしてると思うけどw
いや、大胆に予測しなくてもいいよ。無理なのは分かっていて何をそこから拾うのかってことは当事者は十分わかっていると思いますので。
IPマルチキャストが懐かしい
株式会社サイバーエージェント(英称:CyberAgent, Inc.)は、Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告事業を主とする企業である。本社は東京都渋谷区に所在。 ウィキペディア
時価総額
4,078 億円

業績