• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

英最高裁、EU離脱通知前に議会承認必要と判断 政府近く法案提出

105
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京国際法律事務所 代表パートナー 弁護士

    他記事でコメントしましたが、私の知る英国人弁護士は口を揃えて、結局結果は変わらない(議会は国民投票に逆らえない)と言っていました。

    なお、FTの判決抜粋記事(※)を読む中で、今後の議会承認プロセスに影響がありそうな点として気になったのは、「議会による承認はとても短いもので十分である」と断言しているところでしょうか。離脱通知をすることというシングルイシューだけを定めた法案を通せば良い、すなわち、離脱通知後の交渉方針とかを法案に入れ込む必要は一切ない、ということになるので、議会承認がボトルネックにはなりにくいのではないかという実務家の見立ては変わらなそう。

    判決の該当部分
    「A notice under Article 50(2) could no doubt be very short indeed, but that would not undermine its momentous significance.」

    https://www.ft.com/content/4907218e-e226-11e6-8405-9e5580d6e5fb


  • GPC Research & Training Pte Ltd マネージャー

    BBCによると

    "what it also makes clear is that membership of the EU is messy in constitutional terms - so only Parliament has the right to pull us out. It can't be done by the stroke of a minister's pen."

    要は、EUが組織に複雑性をもたらしているという事だ。国民の声を、トップダウンでグッグッと反映できないのだ。

    【インフォグラフィック】Brexitとは一体? Chapter1~イギリスEU離脱派の声
    http://polca.in/2017/01/15/brexit/


  • フリーランス 窓拭き

    1. ブレグジット
    2. リグレグジット
    3. ブレブレグジット←今ここ

    トランプもしかりだけど、本質はグローバル化の反動が国内を二分するほどに大きな波となっていること。
    投票結果はあくまでその表象に過ぎず、近しい波乱や対立は今後も起こりうるでしょう。それは英国だけでなく欧州も。

    数十年スパンで見て、これをいかにハードランディング=大規模紛争や戦争にさせずに方向転換できるかが人類に問われている様に思う。できなきゃ2度の大戦から何も学んでいないということ。そしたらもうAIに任せた方がいいんじゃないかな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか