人気ユーザー

ログインしてユーザーや
キーワードをフォローしよう

亀っちの部屋 のページ

【亀山×高濱】「死」を子どもから遠ざけてはならない

NewsPicks編集部
続きを読む
441Picks
シェアする
Pick に失敗しました

人気 Picker
亀山 敬司
DMM.com 取り仕切り役 会長
⋮
NewsPicks番組改編にともない「亀っちの部屋」は今回が最終回になります。長い間ありがとうございました。

思い起こせば「『徹子の部屋』をパクって、好きな女性ゲストと対談したい」と、冗談半分で始まったような企画だったけど、いろんな人と話せてすごく楽しかったよ。(来たのはオッさんばかりだったけど)

綾瀬はるかをゲストで「亀っちの部屋season2」を希望の人はpickしてね。たくさんのリクエストが集まれば、NewsPicksが呼んでくれるかも〜w

じゃあね。バイバイ!
  • いいね
    858
高濱 正伸
(株)こうゆう 花まる学習会 代表
⋮
第五回。「除菌主義」の弊害について述べました。
「少し傷ついては回復するの繰り返しで、人は強くなる」のは、真実だと思います。そして、その回復を支えるのは「母(血は繋がっていなくても)」の存在だし、「家族」や「帰る家」という安心できる心の拠り所でしょう。
子どもたちに、適度な克服課題を与えながら、お母さんお父さんたちを支え続けられるよう、精進します。
亀っちの部屋、最終回だったとは知りませんでした。素晴らしい時間をありがとうございました!!
  • いいね
    223
野村 高文
Podcast Studio Chronicle 代表
⋮
連載対談「亀っちの部屋」は今回で一旦完結となります。1年間、同連載と担当いたしましたが、毎回亀山さんの新たな一面を見ることができたり、ゲストの方々の知られざるエピソードを聞くことができたりと、本当に編集者冥利に尽きる企画でした。最終回はこれまでの経営論とは異なる、教育をテーマとした対談でしたが、余韻の残る、最終回にふさわしい内容になったと思います。
改めて亀山さん、出演いただいた対談者の方々、読者の方々に深くお礼申し上げます。今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。
  • いいね
    133
Takahashi Hirokazu
精神科医
⋮
我々は生命という連続体です。時間軸で見ても距離軸でみても構成物質からみてもすべてはつながってます。動物が吐いた二酸化炭素を植物が光合成により酸素にしてそれをまた動物が吸います。水は雨として大地に降り注ぎ動物や植物の命を支えたあと川を流れて海にいき蒸発して空へと昇りまた雨になります。これらのサイクルにバラバラは存在せず境界線は存在しません。すべては生命であり、すべてはひとつなのです。

そのサイクルの中で生命は常に変化しており、死と呼ばれる現象もまた生命の変化の一部です。つまり死は終わりではなく永遠に続く生命の変化のプロセスに過ぎません。バラバラなものは何もないので生命に終わりはないのです。しかしこの終わりのない旅の途中で、今の体と共に過ごす時間はほんの一瞬です。1年があっという間なように今の体の人生もあっという間なのです。だからいつ変化の時が訪れても「あぁ良い人生だった」と言えるよう、今日という日も「あぁ良い1日だった」という最高の1日にしたいものです。
  • いいね
    78
占部 伸一郎
コーポレイトディレクション Managing Director
⋮
大変面白い連載でした。亀っちの本業を知らない人が読んだら、亀っちは教育者だと思うだろう、いっぱい学びのある内容でした
今日の、死にしてもいじめにしても過度に遠ざけない、というのも正に
子を持つ親としても考えていきたいと思いました
そして、亀っちの部屋自体終わるというのも残念。綾瀬はるかはどーでもいいですが(笑)、Season2期待してます
  • いいね
    56
牧浦 土雅(ドガ)
Degas Ltd. CEO
⋮
なるほど。まわりに嫌なものがあってはならないという「除菌主義」。確かに自分なんかも私立の小学校から公立の中学へ転校したときの生徒間格差なんかには驚いた。少しずつで良いから社会のリアルを小学生辺りから見せて、「免疫をつけていくこと」が重要。いやー面白い対談でした。永久保存。
  • いいね
    48
八田 浩
株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
⋮
もめ事は社会に出たら絶対におきますよね。小さい頃から少しずつ経験しておかないとどんどん解決できなくなってしまいます。
自分の子供の除菌主義でもそうですか、社会も子供をおおらかに育てる風潮を応援してあげないとお母さんが参ってしまう。外に出て子供が多少騒ぐくらいいいじゃないですか。「ああ、うちの子もあったな、あんな頃」って笑って見守りたいですね。
  • いいね
    40
坂本 岳之
メディカルBECS 代表
⋮
亀山さんは本当に、本質を捉えることが上手いとしか言いようがない連載でした。

精神科で長年、臨床と研究と教育をやってきてようやく得られるような知見がバンバン飛び出てきて、驚くことばかりでした。

今回の記事では、小さなストレスを、小さい時から受けておく方が免疫をつけるという内容でした。

他の記事でワクチンに例えてコメントしましたが、
https://newspicks.com/news/1993695/

ストレスは全て排除すれば良いというものではありません。
小さな頃から過保護にして、なるべくストレスを与えないよう、与えないよう、大切に大切に育ててしまうと、

家族がずっと死ぬまで家で守って上げれれば大丈夫かもしれませんが、

家族がいない環境、学校や社会に出て、そこでストレスにさらされると、今まで全く自分でストレスに対処したことがなく、対処できず、そのストレスの大きさを、許容できずに精神的に回復できないことがあります。

保育園の時に、少し転んで擦り傷を作ったりする程度の小さなストレスはむしろあった方がいいのです。
けれども、そこで、転ばせないように、散歩をなくせみたいに怒鳴り込む親がいて、その親に対応して散歩をなくそうみたいな流れが日本には多いのではないでしょうか。

何かに挑戦して失敗して凹むことや、失恋をして悲しむ、そういう小さなストレスはとても大切なのです。

そして、家族という安全な守ってくれる存在の手が届く子供のうちに、小さなストレスを経験して、そして対処できるという小さな自信を積み上げていくことが、

大人になって、いわゆるストレスが強いと言われる人になる一つの方法です。
ストレスを感じない、のではなく、ストレスに柔軟に対応できるようになるわけです。

ストレスを完全になくすことは、人にはできません。
ストレスをなくそうと努力するのではなく、ストレスに対処できるようになろうと思える人が増えることを期待します。
  • いいね
    30
小林 裕之
外科医
⋮
亀っちの部屋、最終回とは残念です。続編をリクエストしておきます。

私が初めて人の死に触れたのは、18歳のとき、交通事故で兄を亡くしたときでした。職業柄、たくさんの方の最期を見てきましたが、どれひとつとして凡庸なものはなく、全てが自分のなかに爪痕を残しています。その度に、自分もしっかり生きて、しっかり死んでいこうと、気持ちを引き締められます。
  • いいね
    44
加藤 未央
タレント
⋮
とても共感できる内容であり、生き物としてのバランス感覚を大切にしているなぁと思いました。

亀っちの部屋のファンだったので、最終回は寂しい!こんな自由で危なっかしい対談はそうそう見られないもの。
  • いいね
    25
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
この連載について
亀っちの部屋
DMM.com亀山敬司会長がホスト役となり、毎回、経営者や文化人を招待。脱力系ながらも本質を突く議論から、新しいビジネスやキャリアの形について考えていく対談企画。
この記事の著者 / 編集者
NewsPicks編集部
NewsPicks編集部
この記事に関連するユーザー
高濱 正伸
(株)こうゆう 花まる学習会 代表
亀山 敬司
DMM.com 取り仕切り役 会長
この連載の記事一覧
【亀山×藤原】父として考える「結婚や子育ての意味」
NewsPicks編集部
314Picks

【亀山×藤原】実は似ている。亀山氏と江副浩正氏の経営手法
NewsPicks編集部
348Picks

【亀山×藤原】これから求められるのは「ルールを決める人材」
NewsPicks編集部
843Picks

人間は一生勉強。37歳から学んでも全然遅くない
NewsPicks編集部
1085Picks

大企業の社員は、週末にベンチャー村へ出かけよう
NewsPicks編集部
700Picks

若者にカネを出して見守る。それが「大人」のやり方
NewsPicks編集部
1164Picks

【亀山×小松】私の絵に秘めたメッセージは、千年後に解ける
NewsPicks編集部
106Picks

【亀山×小松】現代人が長い時間をかけて失った「感性」
NewsPicks編集部
170Picks

【亀山×小松】海外に出て確信。「日本は文化で勝負できる」
NewsPicks編集部
195Picks

【亀山×小松】社会的影響力の強い人がアートに着目する意味
NewsPicks編集部
146Picks

この連載の記事一覧へ
    • 総合
    • ワールド
    • ビジネス
    • 金融・経済
    • テクノロジー
    • スタートアップ
    • キャリア・教育
    • 政治・社会
    • 学生生活・進路
    • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス
    • 業界一覧
  • ニュース
  • 総合
  • ワールド
  • ビジネス
  • 金融・経済
  • テクノロジー
  • スタートアップ
  • キャリア・教育
  • 政治・社会
  • 学生生活・進路
  • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス

  • 業界一覧

ログイン
新規登録

登録すると会員限定機能が無料で利用できます

  • 全コメント
    閲覧
  • 検索と
    フォロー
  • 限定
    メルマガ
  • Pick・
    いいね
ビジネスdアカウントをお持ちの方はこちら
または
パスワードをお忘れの方はこちら
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※本サイトは、reCAPTCHAによって保護され、Googleのプライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
ワンタイムパスワードを入力
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードが届かない場合はこちら
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
解約理由をお聞かせください
Cancel
OK
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう

名刺または学生証をアップロード

※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します

※ アップロードされた資料は公開されません

名刺等をアップロード

名前
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう

名前
公開
所属
公開
役職
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
はじめてのコメント
ありがとうございます
皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。引き続き、あなたの視点・感想・知識をお寄せいただけたら幸いです。
コメントをより多くの人に届けるために実名認証をしてみませんか?皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。
実名認証を行う
閉じる
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
期間を指定
選択
閉じる
関連するニュース
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。

学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。

卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新する
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
次回以降、このダイアログを表示しない
明日 再通知する
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
学割プランを更新する
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
学割プランを更新しない
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
明日 再通知する
学割プラン申し込み案内メール

学割プランはプレミアムサービスをお得にご利用いただけるプランです。

学割プランへの申し込みに関して、案内メールを受け取りますか?

ANAマイレージクラブ情報の入力

公開範囲
※「フォロワー限定」は2023/12で終了いたしました。
新規記事ではご利用いただけません。
キャンセル
OK
公開日時
年 月 日 :
キャンセル
OK
確認
この記事を以下の日時に公開してもよろしいですか?
キャンセル
予約投稿する
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。

届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる

Facebookにシェア

この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。

コメントをコピーしてFacebookでシェアする

投稿したコメント

Open an app
Download an app
または
Log in
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い

フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?

このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す
このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す