Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
362 兆円
業績

新着記事一覧
太陽に30分当てるだけで傷が消えるクルマができちゃうの?
ギズモード・ジャパン 3Picks
脱着可能なサブバッグ付きのバックパック「ツナグバッグ2in1 2.0」
ギズモード・ジャパン 2Picks
レインウェアブランド「KiU」が手がけたカジュアルなファン付きウェア。ファン不使用時は穴を隠せる
ギズモード・ジャパン 2Picks
スケルトンスマホ「Phone (1) 」説明会で知ったNothingの高すぎる透明性
ギズモード・ジャパン 3Picks
クーラーがソーラーで動いてる。EcoFlowパワーシステム搭載のキャンピングカーが夢の秘密基地だった
ギズモード・ジャパン 4Picks
拡張性が魅力。寿命が10年に伸びた大容量ポタ電「DELTA II」がEcoFlowから登場
ギズモード・ジャパン 2Picks
ふつうのスマホはうんざり!な人へ。Nothing Phone (1)を1週間使ってみた
ギズモード・ジャパン 3Picks
「食」を起点に社会問題を解決し、多様な価値を開花させたい:「SKS JAPAN2022」が目指す新たなフードエコシステム
WIRED.jp 3Picks
「築地 銀だこ」とblueoverのコラボスニーカー。トリコロールの色味がかなりいい感じ
ギズモード・ジャパン 2Picks
掃除やめてみない? お買い得なエコバックスの吸引・水拭き両用ロボット掃除機3選【楽天お買い物マラソン】
ギズモード・ジャパン 2Picks
あと、新規性のあるスマホはApple以外にも色々と登場するのだが、結局、iPhoneを大きく凌駕するスマホは現れない。なぜか?各社ともAppleのiPhoneに合わせて材料や部品開発をするフェーズに移行しており、Appleはイノベーションのスピードをある程度コントロールしている。なので、iPhoneはすぐには無くなりはしないし、2020年くらいまでは間違いなくそれなりに売れ続けるだろうが、同じ仕組みづくりを他のメーカーがどれくらい出来るか?ということだと思う。
あと、スマホの次はまだまだスマホなんだよなあ。
パイナップル・コンピューター・プロダクツ社
http://pineapplecp.weebly.com/
1987年創業で、フランスのマルセイユ拠点のスマホWikoのマレーシア正規代理店だったとは。年間の売上が3700万リンギット(1リンギット=26円ぐらい)。案外しっかりしている会社でした。
ええ、もちろん私もですけどね。
その上で正直、今のAppleにかつてのほどの魅力を感じないのは、誤解を恐れずに言えば、スティーブ・ジョブズと比べて、ティムクックCEOに多くの人が魅力、というか、何かやってくれそうというワクワク感を感じないからでしょう。(儲けてくれそうだという投資家的期待はあるでしょうが)
個人的には夢みたいな話ですが、イーロンマスクがもしAppleのCEOになってほしいなと思っています。
儲かるかどうかはわかりませんが、絶対ワクワクすると思いますよ。
だから、アップルも(車の分野に進出する噂が立つなど)焦っているように感じられます。
MacやiPhoneはいまだコモディティとは一線を画していますが、今以上の付加価値を付けるのは難しいのかも。
新しい商品を期待しています!
トランプ時代にさらに実績を残しそうなマフィアな顔してます。
かといって、スマホに代わる画期的な「技術の核」が出てくる兆しはまだなく、当分は停滞期が続くというのが私の見立てなわけです。
つまり、停滞期とはいえ「競合技術」がまだ出てこないのですから、「成熟サイクル製品を正しくマネージ」しさえすれば、会社としては安泰で、変動期よりもむしろ利益は出やすい。問題は、そのマージンを「何に投資して次に備えるか」ということになると思います。
その意味では、アップルは「何に投資するか」がふらついているところは確かに不安で、クラウド・データ系にがんがん投資してそれなりに成果も出ているグーグル・アマゾン・フェースブックに比べ、もともとそのあたりが苦手なアップルが「四天王の中で最弱」感があります。
世界で一番売れてる端末(OS)≒一番優れている、訳ではないはずです。誰にとってもiPhoneが一番とはならないから、同等の価格でもandroidを選択する人がいる。デスクトップのシェアトップは圧倒的にwindowsでも、Macを選ぶ人がいるのと一緒です。iPhoneが今後どうなるかは、単一機種ではiPhoneよりも売れない、android端末の動向も参考にすべき。androidは生産規模が小さい為、特別仕様の、一芸スマホ(林信行氏が言ってた)が数多くあります。Appleの仕事はこれらを組み合わせて、OSとの親和性の向上、個々の機能の完成度を高める事ではないかなと思います。