• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

病院で働く「処方箋ロボット」、患者別に多様な薬をパッケージ

NewsPicks Brand Design
247
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • KINTO 代表

    人件費を削減する!というイノベーションは拒絶反応があるけれど、ヒューマンエラーを削減して人との協業を助けるツールという切り口だと普及は進みそう。

    あくまで破壊するためではなくて、便利に進化するもの。むしろそのような使い方が理にかなっているのかなと思う。


  • 看護師

    自動包装~各フロアへの輸送まで着々とロボットが行え、かつ精度も高い。
    便利になったけど、確認はどうするかはしっかり決めとく必要が出てくると思う。人の目で確認するのか、それ用の機械を置くのか。
    大事なのは患者に確実に渡り確実に投薬されることなので、確認方法の機械化も近い将来来るかもしれませんね。


  • 株式会社電脳交通 PR・広報責任者

    去年、NHKスペシャルでもやってた個別化医療・テーラーメード医療
    https://newspicks.com/news/1905220/
    の話ですね。(Nスぺはがん治療でしたが)

    僕は体が丈夫なので、あまり薬を飲まないのですが
    たまに飲むとき素朴に疑問なんです。
    体質も状況も違うのにみんな同じ薬を同じタイミングに同じ量かー。と。

    体の状況を検出して、日によって飲んだほうがいいタイミング・量も異なると思うんですよね。
    だから処方だけでなく飲むタイミングとか、体内のセンシングとかの機能も融合するべき分野。

    ただ、そうなるともうヒューマンエラーが絶対に出る。
    ミスした人を責めるとかいうレベルにない。
    なのでロボットを導入するのは凄くいい。

    個人に最適化したサービスっていろんな分野で出てきてるんですが、意外と医療の世界はないなと考えていたので、こういう動き大切ですよね。

    自分たちが作ったコンテンツで恐縮なのですが
    参考までにこちらのページにこの領域に近いデータと情報を掲載しています。
    <個人差による薬の副作用の解消 --astamuse>
    http://astamuse.com/ja/issue/detail/69


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか