今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
462Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ヤマハのエレクトーンには実は大きな可能性がある。何せ、一台でオーケストラと同じ音が出せるから。日本でもよく使われるようになってきた。ヨーロッパの小さな歌劇団なども欲しくて仕方がないところも多いと聞く。

しかし、ヨーロッパでは保守体制が取れないので売れないのが現状とのこと。また、演奏者の成長も待たれるところである。

さて、アメリカで可能性はあるのか?現状あまりないかもしれない。組合の強いアメリカでは、オーケストラの代わりにエレクトーンを使うと、オーケストラを使うのと同じ金額を払わなくてはいけない。折角コストカットしようとしても、出来ないのだ。
ヤマハ音楽教室に通っていた時期があり、ヤマハには個人的に親近感があります。最近では、Smart Education SystemというICTを用いた音楽の授業に利用できるサービスも展開し始め、注目しています。

http://ses.yamaha.com/
楽器利用者としては非常に嬉しい特集です。
ヤマハは世界最大の楽器メーカーです。一般的に楽器は工房製作される「手工芸品」であり、1点1点ばらつきが非常に大きい。ヤマハは全方位で楽器を作っているだけで十分異常ですが、完成度も非常に高く、手工芸品でありながら工業製品のレベルまで上げている。均質すぎるという意見もありますが。
ウィーン・フィルの楽器も手掛け、世界の音楽市場を担うという使命感があるのだと思います。
音楽教室と楽器の相乗効果で展開を図っていた楽器メーカーにとって、少子化による教育市場の縮小は厳しい状況ですが、海外事業で補えているヤマハはさすが。
その辺の話も聞けそうで非常に楽しみです。
【予告編 無料】ヤマハ社長・中田卓也氏の半生を毎日連続で全16話お届けします。浜松本社での取材時、グランドピアノを優雅に演奏し、オリジナルのエレキギターをかきならし、オタク気質のエピソードを披露していただき、しびれました。本日第1話を公開します。どうぞお楽しみに!
記事の内容の本質から外れますが,「ヤマハ」と「ヤマハ発動機」の関係にうんちくがありました.
http://withnews.jp/article/f0160214000qq000000000000000W00o0201qq000013015A
音楽をずっとやってきた私にとって
ヤマハは憧れの会社です。

最近は特にギターなんかで新しい提案が
あまり見られないのが残念です。

オタク力を発揮してもらいたいです。
ヤマハ音楽教室と連動させたピアノの積立販売。
コレは営業方法のイノベーションです。
もちろんジャパン品質なので製品そのものなので素晴らしいとは思いますが、それよりもすごいのは販売方法です。
市場が無ければ需要を創り出すというお手本中のお手本。
大学で音楽ばかりやってた僕は、楽器に関わる仕事もいいのではないかと思い、ヤマハやローランドなど、楽器メーカーも就活で受けました。いわゆる就活対策を全然やってなかったので、軒並み落ちましたが・・。

ヤマハに入社してたら今頃どうなってたのだろう?タイに駐在してたりして(笑)

こうした他人の人生の話を読むことは就職活動にも役立ちますよね。就活生にお勧めです。そういえば、3月末に大阪で大学生向けに講演する機会を頂いたので、いろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。
ヤマハ、事業の幅広さも面白いですが、社長もなかなかですね。人間必需品、いい言葉
楽器は人間必需品 いい言葉ですね。
この連載について
各界にパラダイムシフトを起こしてきたイノベーターたちは、どのような生い立ち、人生を送ってきたのか? その深部に迫ることで、イノベーションを起こす源泉をたどる。
ピアノ・管楽器などフルラインで製造・販売。電子ピアノ世界首位。収益性の高い電子楽器の伸長を図る。
時価総額
6,097 億円

業績