• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【豊田剛一郎】医療サービス従事者の「信念」が問われる年に

NewsPicks編集部
179
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社メドレー 取締役

    拙文ですが、ヘルステックの文脈で寄稿させて頂きました。

    大きく分けるとヘルステックは、医療か健康かという軸と、患者関与の有無の2軸で分けられます。私の関心が「医療×患者」の領域に強いため少し偏っていると思いますが、そのあたりご容赦頂けますと幸いです。

    医療ヘルスケアは社会課題として意義深く、ビジネスとして興味深い分野です。
    引き続き発信していきます。


  • 菊名記念病院 心臓血管外科 専門医

    メドレー豊田先生からのヘルステック2017の記事、大変勉強になりました。3つのポイントとして上げられたそれぞれについての感想は…

    一つ目、「AIは当面膨大なデータがインプットされ、ある特定の目的に最適化された形でアウトプットする役割で進化が進む。」
    →現場感覚としてもその通りだと思います。そして、それを利用できる能力の差が内科領域(診断領域)で先行して広がると思われます。

    二つ目、医療メディアについて「正確な医療情報を追い求めるとあいまいさや複雑さが避けられずユーザー満足度が低い。」
    →問題解決という場面において、現場の医療とネットの医療との間では「各種検査が出来る/出来ない」で当たり前ですが臨床現場の方が圧倒的な有利です。そして、医師の重要なスキルの一つとして、「問題解決を図るための情報を問診で引き出す」というものがありますが、ここは将来早々に、AIに取って代わられる分野とも思います。このあたりが医療メディア発展の入り口の一つになるかと思います。

    三つ目、「遠隔診療を環境として論じるのか治療手段として論じるのかによって変わってきますが、ここがまだ整理されておらず議論が必要です。」
    →とても腑に落ちました。実は、メドレーの遠隔診療担当の先生がわざわざ来院してくれてお話を聞いたことがあります。そのとき、勤務医としての自分の立ち位置で遠隔診療システムを利用するとすれば、コミュニケーション手段に重きがあるかな、と感じたことでした。これが遠くではより良い治療結果に結びつくものだと思ってはいますが。

    大変勉強になるとともに、タイトルの『医療サービス従事者の「信念」が問われる年に」から医療を通して世の中を良くしたいという豊田先生の強い思いを感じ取りました。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    一部の医師は超ブラック労働なのでその辺の改善をIT活用するべき。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか