• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【武内和久】社会保障が、今後の日本経済を左右する

NewsPicks編集部
149
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 一般社団法人RCF 代表理事

    2016年は「働き方改革(ワークシフト)」が話題になりましたが、2017年は「生き方改革」(ライフシフト)が話題になるように思います。生き方改革での主役は、まさに医療・介護・年金・保育となります。人生100年時代となり20~80歳まで働き続けることが求められるため、いかに健康で居続けるか、また働き続けながら保育や介護を続け、こうした人生設計に合わせた年金をいかに用意するかが求められるためです。その意味では、2017年は、日本人の生き方が変わっていくことが一般に知られる必要がある一年になると思います。


  • ビスポークパートナー株式会社 代表取締役

    財政破綻した夕張市では、公的な社会保障費が大幅に削減されましたが、逆に高齢者の平均寿命が延びています。

    これが何を意味しているのか。これからの日本の社会保障制度の参考になるのではないかと思います。


  • 精神科医

    3世代同居や大家族化により自宅でのピンピンコロリを目指し、いかに施設入所や長期入院を減らすかだと思います。そのためにもサザエさんのように家庭内に専業主婦(主夫)が2人以上いることが理想的だと思います。1人では休まる暇がなく身が持ちませんから。同様に波平さんのように働きたい人はずっと働ける仕組みを作ることも重要です。

    また専業主婦(主夫)も立派な労働と認め公務員化して給与を支給することを提案します。仮に専業主婦(主夫)の月給を世帯人数×5万円÷家庭内専業主婦(主夫)数とするならば、これは事実上のBIとなり人口1億人なら年度予算60兆円で済みます。

    これに加えて在宅への介護・看護・医療の訪問サービスを充実させ脱施設化と脱入院化を促進すれば恐らく残りの60兆円でお釣りが来ます。このような独居から共同生活への流れを促進する仕組みは認知機能や身体機能の維持のみならず幸福度の向上に寄与するものと思われます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか