• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人手不足が慢性化し、働き方が激変する年になる

日経ビジネスオンライン
1543
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    みんなつまらない労働を安い時給でやらなくなったといういい傾向だよ。本来市場原理に任せればブラック労働などあり得ない。だって労働者が辞めるとか言えばいい話だからね。


  • ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役

    あけましておめでとうございます🎍
    新年ね初Pickになりますが、今年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
    初Pickは今話題の「働き方改革」について。ネスレ日本は、昨年他社に先駆けてホワイトカラーエグゼンプションを規制緩和を待たずして導入した。現行法上においても、工場勤務者を除いてみなし労働時間制(裁量労働+事業場外労働)を取り入れ、上司はアウトプットで仕事の管理をし、基本労働時間をベースにした給与の支払いを止めました。従って、基本残業代の支払いもありません。これには、労働組合の協力が欠かせませんでした。事前に組合幹部と人事部が毎週協議し、21世紀の日本的経営と働き方を議論した上で、組合投票をして賛成多数で可決され実施に至りました。また、上司を管理・評価するための組合員による年一回の管理職評価制度もつくり、管理職の暴走も防ぐ仕組みをつくりました。更には、いつ何処で仕事をしても良いわけですが、会社のオフィスは午後7時以降の使用は原則認めていません。毎週人事部が管理し、夜7時を超えてオフィスに残って仕事をしているチームの管理者は、どんなに仕事が出来ても査定を下げる評価システムも用意しました。「働き方改革」は、私にとってはホワイトカラーの生産性向上に他なりません。経営者は、管理職の再教育を徹底し、効率良い働き方を部下にさせられない管理職を排除する所からスタートしないと、掛け声倒れになるでしょう。また、残業代が生活給になっているような企業は、まずは基本給を上げなければ社員の理解は得られません。経営者は、高い利益率を目指し、人件費を利益の○%で管理し、賃金を投資と考える新しいメンタリティが必要です。


  • 株式会社マイナビ 営業統括本部長

    だいたい納得できる内容だけど、“今年は「人手不足倒産」が増える”には反対。
    ちなみに2015年の人手不足倒産は318件(日本の企業数は400万社強)で、そのうちの9割近くの理由は“後継者難”。企業にとっては、むしろこっちが問題(後継者難も人手不足と言えばそうかもしれないけど)
    http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20160113_03.html


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか