• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【追記補足あり】メルカリが100名の学生を米国派遣へ、新たなインターンプログラムの狙いとは

135
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 10X PR/HR

    私も学生だったら行きたいな〜というインターンはじまりました!


注目のコメント

  • JPEX America, Inc. CEO

    皆さんポジティブな評価が多い中恐縮な気もするけど、これってVISAの問題はクリアしてるんだろうか。

    VISA無しで渡米する場合、実施内容を見る限り、黒に近いグレーという感じだから摘発されてもおかしくは無いかも。

    呼称や派遣の名目がインターンだとしても、実施内容を見て実労働と判断された瞬間に違法になるので注意が必要です。
    企業には罰金、学生には強制送還&アメリカ再入国拒否くらい起こりえる。

    ま、さすがにメルカリくらいの規模だと法務の人がちゃんとしてるんだろうけど、面白そうやっちゃえ的なITスタートアップのノリだとしたら、今のアメリカにおいては危険です。

    -追記-
    1. アメリカの経営者仲間数名に聞いてみたところ、ほとんどの人がこの企画はアウトと回答。(VISA取得していればもちろん問題無し。)
    2. 他にも長期インターンや出張者などをVISA無しでアメリカに送り込んでいる様子で、結構ヤバいかも?

    学生さんは気をつけてください。メルカリの方は一度米国法務税制に詳しい方にきちんと聞いてみてください。

    -追記 2-
    記事に修正が加わったようですが、「※VISA免除プログラムを利用して渡航する予定ですが、必要な場合は適切なVISA取得の上、実施いたします」とのこと。
    本来は全員にVISAを取得させないといけないはずなので、えいやーで突き進むんだろうか。。。
    今から候補者を選考して、その後VISAの手続きをするとなるとタイムラインが厳しそうですね。

    もう1つ大きな問題点は、日本本社で報酬を支払い、米国子会社の業務に携わると子会社への利益供与と見なされる可能性が高いです。
    移民当局だけでなく、税務局からも目を付けられる危険性もあるので、税制面で問題ないかをもう少しきちんとチェックした方が良いかと思います。

    これで学生などの若者が、今後アメリカに入国できなくなるような事態になってしまったら、可哀想で仕方ないです。。。


  • badge
    コルク 代表取締役社長

    採用に本気ってこういうことを言うのだな。実力的にここまでできないけど、お前がやっているのは本気じゃないって、こういう風に見せつけられるのは、気持ちがいい。やる気でる。


  • 製造業 Marketing Manager

    三上さんも指摘しているけど、給与が発生する場合、ビザ取得は必須。この場合はJ1ビザになるのでしょうかね。
    ESTAでオッケーなのは現地でのインターンが無給の場合に限る、と。インターンであれ給与が発生した段階でビザは必須だそうです。

    上杉周作さんの良記事を私も貼っておきます。
    http://chibicode.com/jp-sv-internship/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか