人気ユーザー

ログインしてユーザーや
キーワードをフォローしよう

総合トップ

【堀部太一】生産性向上は待ったなし、飲食ビジネスの未来

NewsPicks編集部
続きを読む
232Picks
シェアする
Pick に失敗しました

人気 Picker
堀部 太一
株式会社TPL 代表取締役
⋮
書かせて頂きました!日々ご支援先と話していても、今までと同じやり方の延長線上に永続性は難しいんじゃないか?の話題が多いです。
それは胃袋数や労働者数の減少に、労務環境や賃金の変化への対応によるものです。
しかし、利用頻度は高いので業態の変化は早いのですが、考え方は意外と凝り固まってしまう企業さんも多々。何からどう変化させていくか?大きな転換点だとも感じます。
是非、色んな方のご意見を知れればと思います!
  • いいね
    63
占部 伸一郎
コーポレイトディレクション Managing Director
⋮
飲食についてはいつも思うのは「トレンド」とかで全体を語るのって、情報誌とか情報番組レベルなら良いが、ビジネスの世界では意味ないのでは、ということ。
「節約志向が高まった」とか「プチ贅沢が広がった」とか「二極化した」とかって、結局一部を切り取って都合よく解釈してるだけに見えてしまいます
  • いいね
    38
小宮山 利恵子
スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授
⋮
今年、サンフランシスコ、シンガポール、ヘルシンキ等の都市を訪問し、改めて日本の飲食の安さを痛感しています。接客サービスも丁寧なのに、価格は非常に安い。作り立ての温かい牛丼が380円で食べられるなんて、本当に驚く程の安さです。

現在はシアトルに滞在していますが、米国人の知人たちと労働生産性の話になり、次のような話をされました。「日本は米国の約半分の労働生産性と言われる。飲食で言えば、米国は大雑把なサービスが多いが、それを良しとしたり、居心地が良いと感じている人も多い。だから、そのサービスでこの価格?と思う米国人は少ないのでは」

いろいろと考えさせられる滞在になっています。
  • いいね
    28
麻野 耕司
Knowledge Work 代表取締役CEO
⋮
テクノロジーの活用をしてヒトに頼る部分を減らしながら、ヒトから選ばれる組織をつくる。

これを両立できなければ、労働人口が減少する時代のサービス業は成り立たなくなるでしょう。
  • いいね
    5
Yoshida M
米系コンサル会社
⋮
居酒屋の下がり方が、、こんなになってたんですね。
1顧客として、各種店舗の使い方。

ファミレス : モーニングのみ利用(ホテルに泊まったみたいなプチ贅沢な雰囲気)

居酒屋 : 激安系チェーンか高くても美味しい個人店。希望としては、ピクニックと居酒屋の中間のような、雰囲気のいい空間で、食事持ち込み可で、最低限の飲食物は安く買えるところを希望。

喫茶店 : 激安でうるさくないとこ(読書のため)か、美味しい個人店。

ファストフード : ほぼ行かない。たまに懐かしくなって食べるぐらい。
  • いいね
    6
加賀美 文久
人材業界 企画
⋮
まとまっていて分かりやすいですね。
人手不足や生産性向上は待ったなしの課題で、テクノロジーの活用は必要ですよね。

ただ、お店のコンセプトやストーリーと、導入するテクノロジーが一致していることが大切だと感じています。これが一致していないケースもたまに見かけます。

地域密着で対話を重視した接客が大切そうなお店が、自動食券機やタッチパネルを導入し、セルフサービスの範囲を拡大する。顧客接点がなくなり、親しみやすさが薄れてしまうケースなど。

生産性は上がっても、常連客を失っていないかと気になってしまいます。
  • いいね
    0
森定 雅允
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 HRBP Unit Leader
⋮
いろんな世の中の変化に惑わされがちですが、
ひとの生活がどう変わるか、あるいは変えるかをどれだけ意識して提案するか、、難しいですが考える切り口が無数にありますね。
  • いいね
    0
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
この連載について
2017大予測
プロピッカーとNewsPicks編集部のメンバーを中心に、NewsPicksに集ったプロフェッショナルが日々ウオッチしている専門分野の「2017年」を大胆に予測。ビジネス、テクノロジー、政治経済、世界情勢、そしてイノベーションなど、各カテゴリで2017年のトレンドになりそうなムーブメントや知っておきたいビジネスのヒントを指し示す。
この記事の著者 / 編集者
堀部 太一
株式会社TPL 代表取締役
この連載の記事一覧
【アマゾン幹部】デジタル決済は、ショッピングの「未来図」を創り出す
NewsPicks編集部
428Picks

【佐々木紀彦】有料、リアル、人。メディア業界の「3つのトレンド」
NewsPicks編集部
826Picks

【NYT】2017年の欧州を襲う「ポピュリズムの波」
NewsPicks編集部
60Picks

【池内恵】中東政治の軸はロシアとトルコ、米国の覇権は希薄化
NewsPicks編集部
99Picks

【櫻田潤】「掛け算」の時代に欠かせないクリエイティビティ
NewsPicks編集部
595Picks

【石破茂】“シン・ゴジラ騒ぎ”を超え、本質的な議論を目指せ
NewsPicks編集部
128Picks

【阪根信一】主婦を洗濯物から解放する、「ランドロイド」の誕生秘話
NewsPicks編集部
155Picks

【加藤出】米FRBが15回も強調した、世界経済の「不確実性」
NewsPicks編集部
54Picks

【田原総一朗】憲法改正と天皇陛下の退位問題はどうなるか
NewsPicks編集部
93Picks

【上山信一×おときた駿】2017年のキーワードは「攻めの都政」
NewsPicks編集部
65Picks

この連載の記事一覧へ
    • 総合
    • ワールド
    • ビジネス
    • 金融・経済
    • テクノロジー
    • スタートアップ
    • キャリア・教育
    • 政治・社会
    • 学生生活・進路
    • 地域経済
    • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス
    • 業界一覧
  • ニュース
  • 総合
  • ワールド
  • ビジネス
  • 金融・経済
  • テクノロジー
  • スタートアップ
  • キャリア・教育
  • 政治・社会
  • 学生生活・進路
  • 地域経済
  • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス

  • 業界一覧

ログイン
新規登録

登録すると会員限定機能が無料で利用できます

  • 全コメント
    閲覧
  • 検索と
    フォロー
  • 限定
    メルマガ
  • Pick・
    いいね
ビジネスdアカウントをお持ちの方はこちら
または
パスワードをお忘れの方はこちら
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※本サイトは、reCAPTCHAによって保護され、Googleのプライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
ワンタイムパスワードを入力
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードが届かない場合はこちら
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
解約理由をお聞かせください
Cancel
OK
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう

名刺または学生証をアップロード

※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します

※ アップロードされた資料は公開されません

名刺等をアップロード

名前
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう

名前
公開
所属
公開
役職
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
はじめてのコメント
ありがとうございます
皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。引き続き、あなたの視点・感想・知識をお寄せいただけたら幸いです。
コメントをより多くの人に届けるために実名認証をしてみませんか?皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。
実名認証を行う
閉じる
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
期間を指定
選択
閉じる
関連するニュース
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。

学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。

卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新する
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
次回以降、このダイアログを表示しない
明日 再通知する
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
学割プランを更新する
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
学割プランを更新しない
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
明日 再通知する
学割プラン申し込み案内メール

学割プランはプレミアムサービスをお得にご利用いただけるプランです。

学割プランへの申し込みに関して、案内メールを受け取りますか?

ANAマイレージクラブ情報の入力

公開範囲
※「フォロワー限定」は2023/12で終了いたしました。
新規記事ではご利用いただけません。
キャンセル
OK
公開日時
年 月 日 :
キャンセル
OK
確認
この記事を以下の日時に公開してもよろしいですか?
キャンセル
予約投稿する
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。

届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる

Facebookにシェア

この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。

コメントをコピーしてFacebookでシェアする

投稿したコメント

Open an app
Download an app
または
Log in
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い

フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?

このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す
このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す