• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【守安功】買収したベンチャーの勢い、DeNAは止めたくなかった

NewsPicks編集部
194
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    ものすごく新聞っぽいインタビューでした。記者の方は「『社会にこんなインパクトを与えたい』といった哲学がないままに、優秀なエリートが数字だけを追いかけたことが問題の原因だったのではないですか」という文学的で情緒的な仮説を持ち、それを引き出そうと繰り返し質問されているが、守安さんは経営的な視点からただ聞かれた質問にありのままを答えているのでまったくすれ違っている。

    「DeNAには顧客を大事にする心がなかった。社会にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫びします」みたいな情緒的な回答を期待したインタビューだったのでしょうか。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    梅本さんが指摘してるのがほぼ言い尽くしてる気がします。最後まで噛み合わないインタビューの主因はインタビュアー側の問題が大きく感じました
    何らかの仮説をもってインタビューに望むというのは必要なことと思いますが、仮説のピントがずれると最後まで噛み合わないまま。その意味では梅本さんは「新聞っぽい」と言っていますがもう少し幅広くとらえれば「旧来メディアっぽい」感じで、「東海岸のおじさん読者の溜飲を下げることにストーリーをあわせる」という基本行動になっている気がしました
    NPには期待してる分だけ、また後藤さんの取材力は素晴らしいと思っているぶん、辛口のコメントですいません


  • Tably株式会社 代表取締役

    記者がズバリ切り込んでいるが「成長の上で、グレーゾーンは必ず通る」と考えている企業トップは実は少なくない。最近も支援している会社の知人と話をしたが、あるIT系ではない、現在では有名になった企業の今の表の顔と過去にその会社が成長のためにしたグレー(というよりも限りなく黒)なことを聞いて愕然とした。同じ業界にいて恥ずかしいが、特にネット系ではこのように考えている人は少なくないのだろう。

    ビジョンやミッション、企業理念といったものは、やることやらないこと、どのようにやるかを考えるのに必要だ。文書化する際には想いを込めるが、同時にそれらが成長の足枷にならないようにも考える。守安さんたちがどのように変えてきたかは良く伝わるが、文書化しなかったもの、できなかったもの、そういった不文律のところにこの会社の根が深い問題があるようにも思う。

    特に、何をするの部分ではなくて、やり方の部分。何をするかは時代によって変わっていくのは、ある意味当たり前。どうやって成し遂げていくかに、その会社のカラーが出るのだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか