• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大企業の「10年雑巾がけ」は不毛

NewsPicks編集部
342
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    個人的な体験だけで言えば、コンサル会社で働き始めて4年半たったところで、半年間三菱商事に出向した経験が大変印象的でした。さすがの就職人気企業、中にいる人は非常に優秀だし魅力的な人が多かったですし、今でもすごい会社と思っています。一方で自分はCDIではその時すでにマネージャーとしてプロジェクトの責任を負って社長と対峙していたのと比較してしまうと、入社5年目の「若手」はまだまだ「下っ端」「雑巾がけ」の段階で、飲み友達としてはよいのですが、失礼ながら仕事の話をするにはやはり40代くらいのおじさま方の方が話があうな、と感じました。責任の任され方、成長スピードなどの観点で言えば、自分はプロフェッショナル職を選んでよかったな、と思ったものです。
    一方で、自分も40歳が近くなってくると、今も商社に残ってる友人は大きなプロジェクトに関ったり、国内海外の子会社のマネジメントで入ったりと良い経験をしてるように見えます。若いころは「1年でも早く成長したい」と思う一方で、年をとってみると長い人生の中で5年くらいを生き急ぐ必要もない、という考え方も理解できるようにはなってきたので、あとは個人の志向で選択すればいいのかと思います


  • 東大の卒業生の就職ランキングが「いまだに財閥系の銀行やら商社やらが、けっこう上に来ている」のは、メディアがそれらを「ハイエンド就活」「内定王」などという表現であおっている影響もあるのではないでしょうか。

    例えば…ん?ニューズピックス??
    https://newspicks.com/news/1448748

    追記:
    日本の学生は安全志向が強い傾向はあると思いますが、実際にはアメリカの学生も収入や自己成長、失敗した場合のリスクなどを勘案して、起業を選んでいるのではないでしょうか。つまり失敗した時のリスクがアメリカの方が小さく、成功した時のリターンが大きい。

    東大生個々の志向だけでなく社会構造もあるので、すぐには変わらないかもしれません。ただ、そうした中でも起業したりベンチャーに飛び込む学生もいます。ニューズピックスにはそうした学生の背中を押すメディアであってほしいです。


  • badge
    近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授

    確かに10年は長すぎる。3年で十分ポテンシャルはわかるし、能力差は歴然と出る。どこの会社でも3年目くらいで仕事ができるやつには仕事が集中し始める。こういう優秀な奴を放置すると中堅管理職が不要になるので違う職場に異動させる。すると今度は1年で適応し成果を出し始める。たまに有能な上司の下に入るとどんどんj仕事を任せてもらえてガンガン頑張る。しかし給与もポジションも同期横並び。途中から手抜きも覚え、適当に全力疾走せずに流しながら仕事するようになる。こうして優秀な奴も社畜に飼いならされて行く。大企業のシステムは優秀な奴とそうでないやつのワークシェアリング。不要な管理職にも仕事を与えて給料与える。10年以上いたら楽で外に出られなくなるので気をつけましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか