• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ディー・エヌ・エー、ヘルスケア情報サイト「WELQ」の全記事非公開 情報の信憑性問題に

ORICON STYLE
482
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    大室産業医事務所 産業医

    今回の件は残念ですがこれはDeNAが大手で目立つからという側面もあります。
    但し医療情報にはまだまだ問題が山積みしています。
    美容医療はもちろんエビデンスが曖昧な自由診療のガン治療サイトなど。

    このような問題を繰り返さないために我々医療従事者が何ができるかを考え、今後ネット系に強い医療関係者を中心に団体を立ち上げることにしました。来月シンポジウムも予定していますので「医療情報」という「重要な医療インフラ」について御興味がある方は是非ご参加下さい。どこかで告知致します。(宣伝失礼しました)


  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    内容の間違い、コピペーによる記事の乱造という告発内容を考えれば、決断が遅すぎるかもしれません。
    なぜ、最初から全記事非公開にせず、「「公開されている記事」について、専門家に対する医学的知見からの監修の依頼を開始する。また、読者向けに「記事内容に関する通報フォーム」を設置する。(11/25)」という処置で最初はすませようとしたのか疑問が残ります。


  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    自分の大切な人(あるいは自分自身)が原因不明の病に侵され、藁にもすがる思いで知人、書籍、そしてネットで情報集めに奔走した経験がある人ならば、このサイトはもちろん、その運営に関わった企業や責任者のことを絶対に許せないと思います。
    人間にはやって良いことと悪いことがあるのです。

    組織ぐるみの悪行なのですから、責任が一番重いのは経営トップです。東京都みたいな対応(現場担当者の懲戒)では済まされません。
    「とりあえず記事を非公開(隠蔽?)」とか「今後は監修をして再開」とかいう呑気な話は悪い冗談にしか聞こえませんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか