新着Pick
224Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
空売りファンドに負けずに頑張って欲しいです。
人気 Picker
サイバーダインが外資と提携してしまったことが残念。非常にサイバーダインを評価しており、是非国内保険会社との提携であって欲しかった。日本は制度認証が遅かったり、保険会社も保守的である。その点では海外は違う。ドイツなどは早くからサイバーダインを評価している。日本発の素晴らしい技術を、なぜ日本で活かそうとしないのか、この姿勢にはいつも落胆させられる。
日本の保険会社だと、大同生命がサイバーダインとの動きが進んでいます。
医療用ロボ使用で給付金 大同生命が保険
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H03_S6A900C1EAF000/

保険商品の開発という視点だと、AIGの動きから日本の保険会社が見習うべきことは多いと思います。
▼AIGの動き
・AIGは新たな保険商品開発のために「サイエンスチーム」を設けている
・ドローン(小型無人機)を使って雪が降る前に修理が必要な屋根を特定したり、人間行動モデルなどを基に不正請求を防ぐモデルを考案

AIGは日本から生保事業の撤退をしていますが、日本の技術を活用して新たなビジネスを生み出そうとしている。

日本の生保会社もイノベーションのチャンスを逃さないようにしたいですね!
これは、面白いビジネスモデルではないか。
今のままでは、サイバーダインは、ずっと儲からない?
とても興味深い業務提携。今後は高齢者の自立支援をより促す制度に変わる中、期待したい取り組みですね
健康寿命が伸び、より元気に人生を謳歌できるようになるといいですね。
損保ではAIGと、生保では大同生命と。よく考えられていると思います。今後を見守りたい。
ほう。知らなかったサイバーダイン。パワードスーツか。
こりゃおもろい
CYBERDYNE株式会社(サイバーダイン、英名:CYBERDYNE Inc.)は、つくば市学園南二丁目にあるサイバニクス (Cybernics) 技術に関連する研究開発、製造、販売、保守管理を行っている企業である。 ウィキペディア
時価総額
389 億円

業績