• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ストレスで病む人増加中。待ったなしのメンタルヘルス対策

NewsPicks編集部
1342
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    大室産業医事務所 産業医

    基本的に人間の機能は20万年前からほとんど変わっていません。けれど視覚的な情報量は爆発的に増えています。またまた現在はビジネスのルール改訂が頻繁に行われること。
    チームメンバーも頻繁に入れ替えが起きるという「競技」ですので脳は疲弊しますし、「心のケガ」も増えます。

    もちろん大事なのは環境自体が変わることでしょう。しかしこれは個人の力ではいかんともしがたい部分もあります。
    組織としてすべきこと。個人としてすべきこと。
    この辺りを同時並行で進めていくヒントになる連載になることを期待しています。


  • TransHope Medical

    職場ストレスに関わる相談を受けると、いつも思い至るのは「職場は理不尽」であること。公共の場として一見、大人のルールがあるようで実は結構無法地帯。子供のような上司もいれば、人事も無力だったりします。自浄能力がない企業が何と多いことか。この理不尽のなかに、ストレスがない訳がない。ここで社員が教科書的な正攻法を実直に行おうとすると必ず無理が生じます。うつや過労死が起きうる。特集の次にあるように、「承認欲」と「執着」に加え、日本人の自虐的な面が社員をこの理不尽の中に居続けさせる。

    社員が自分で自分を守ることが鍵。本来理不尽な場所なのだから、問題が修復されるとは限りません。居続けるのが健全であるとは限りません。あるいはあなたが耐える価値がそこにあるとは限りません。問題が治りそうにないときは、見切りをつけて去ることも考慮しましょう。逃げることはこの場合、勇気ある賢明な逃げです。

    アメリカ人は「仕事」に対する割り切りがより進んでいるかもしれません。理不尽な職場に自分の人生をコントロールされないよう、上記のようなことをよく話し合います。社員が自分を守ると同時に、もちろん職場がより良い環境へと変わる努力は必須です。


  • 東北大学病院 産学連携室 副室長 医師

    良い連載が始りましたね.
    メンタルヘルスケアはこれからの会社経営になくてはならない視点です.
    少しふるいですが,「精神疾患の社会的コストの推計」では
    うつ病性障害,不安障害の間接直接費用の合計,つまり社会的な損失は5兆円を超えると試算されています.
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/dl/seikabutsu30-2.pdf
    本人,家族も不幸ですし,会社,社会としても損失です.

    上層部の意識改革としての啓蒙の意味も含め,このような特集に期待致します.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか