日本郵政株式会社(にっぽんゆうせい、英語: Japan Post Holdings Co.,Ltd.)は、日本郵政株式会社法に基づき、日本郵政グループの持株会社として設立された特殊会社。 ウィキペディア
時価総額
3.46 兆円
業績

新着記事一覧
日本調剤から550円均一のOTC医薬品ブランド! 常備薬としても使いやすい14種
マイナビニュース 2Picks
睡眠薬が認知症の予防に有効!? 神経医学の専門誌に掲載
日刊ゲンダイ ヘルスケア 2Picks
旅館の女将は歯科衛生士 沖縄旅行のついでに口腔エステはいかが? 宿泊客に好評
沖縄タイムス+プラス 3Picks
大橋機産が新工場開所式 川内の工業団地、建設機械用部品製造
福島民友新聞 3Picks
抗生物質はなぜ効かない? 従来の薬の可能性に光を当てる研究結果
Forbes JAPAN 3Picks
沖縄最後の銭湯 一人で守る89歳 夫が掘り当てた鉱泉「捨てきれない」 SNSでファンがつながり応援団続々
沖縄タイムス+プラス 2Picks
高岡教区「最後」の報恩講 城端別院善徳寺、合併へ節目
北國・富山新聞 3Picks
次世代半導体開発、行程表策定へ 日米協力、量子やバイオも
共同通信 4Picks
【27日現在】岐阜県内新型コロナ感染状況 新規患者数、1医療機関当たり2.5人
岐阜新聞 2Picks
中国、日本企業と酷似の会社罰金 社名やロゴ「違法」
共同通信 5Picks
本来であれば、早急に施設の増設を始めなければならない状況です。
誰だって施設に入所せずに自宅で生活したい。
しかし、根性だけでは絶対に乗り切れないという現実を数字が物語っています。
こういう施策は悪くはありませんが、あくまで対処療法に過ぎません。
要介護の高齢者か確実に急増するという現実を直視する必要があるでしょう。
このままでは、就労者の4人に1人が介護職に就くことになり、介護離職も急増してしまいます。
五輪施設の代わりに介護施設が必要なのが、今の日本の現状なのです。
医療・介護はITで完結することができないため、どうしても人が必要。日本郵便の果たす役割が重要ですし、日本郵便にはないノウハウを他の豪華な7社が支えていくという構図でしょうか。
高齢者支援から、医療介護への広がりを期待します。
参考)郵便ネットワーク 国内全市町村を網羅
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09679770Y6A111C1EA2000/
施設に入る必要はなくても一人暮らしや高齢者夫婦など日常生活に不安を抱えている人も多いと思います。買い物代行など本来近くに住んでいるなら家族に頼みたい様なちょっとしたお手伝いを任せられるのはとても助かるのではないでしょうか。
かなり多方面でしかも提携ではなく新会社を設立するとのこと。今後高齢化に伴いニーズは益々増えると思います。高齢者に関わるサービスを包括的に網羅できるのはいいですね。
世界で先を行く高齢者社会日本は、色々とシステム作りにチャレンジして行かなければならないと思います。
それが、世界の高齢者の安心に繋がれば最高なシナリオですね。