有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
会社経営でも「ちゃんとメシ食って、ちゃんと風呂に入って、ちゃんと寝てる人」の存在が大切だということを理解されてみえるのですね。
人間として生きていくにはやはり人間らしく生活する必要があると思います。無理しても続きません。会社も持続的な発展が必要ですし、判断が毎回ブレるということは良くないと思います。
規則正しい生活をする様にと誰もが幼い頃から教えられますが、大人になるうちに忙しかにかまけていつの間にか忘れてしまいがち。私の場合は子育てをする様になって、健康を維持するために食事や睡眠の大切さがよく分かりました。健康である様保つのは日々の積み重ねが大事なのだと思います。
当たり前のことを当たり前にやる。それが結構難しくなってきている時代だと感じています。
みんなそれぞれやりたいこともやらなきゃいけないこともが沢山あって、向上心や好奇心が芽生えれば芽生えるほど時間が足りなくなってきます。何事もバランスが大事ですね。
私も二年前までは睡眠時間3時間でロクなメシを食べす無茶に働きながら飲んだくれていましたが、身体を壊してから少しずつちゃんとした生活をするようになり、自分の中の優先順位のバランスを少しずつ調整してきました。
人間は元々一人では大したことできないので、どんなに能力のある人が命がけで何かをやったところでたかが知れています。一人で世界を変える可能性があるのは、無限のエネルギーを生み出す核融合装置のようなものを作るか、とてつもない兵器をつくるか、汎用人工知能の開発をすること(と人格のコピー技術)くらいでしょうか。
そう考えると、映画版「アイアンマン」シリーズのトニー・スタークはその両方を一人で成し遂げたことになりますが、あまり健康そうではないですね。
一方、ちゃんとメシ食って風呂入って寝てる人で、大したことないなという人もゴマンといます。
結局、ちっぽけな一人の人間として、どんな風に生きたいのかということに自分で気づくことなんでしょうね。
「朝飯は食った方が良いぞ。俺たちは頭使って仕事してるんだから、頭に栄養を送らないとパフォーマンスが落ちる」
と。
糸井さんには申し訳ないけど、全く逆。
無理すれば無理するほど、いい仕事ができます。
追い込まれれば追い込まれるほど、いい作品が書けます。
その積み重ねによって、無理やプレッシャーが何でもなくなります。
自分は若い頃にIBMやSAPで鍛え上げられたから、今でも平気でハードワークができます。
寝なくても、苦しくても、いいものが書けるし、酒も一切要りません。
その成果は作品が証明しています。
このペースで80歳まで書き続けられれば私の勝ち。
途中でヒューズが飛んじまったら、糸井さんが正しいということになりますね。
なので、働く時間を管理しにいくのではなく、働いていく上での健康状態をみていくほうに意識がいってます。
テクノロジーが次の産業革命を起こす頃には、労働が減るので、忙殺される人が少なくなる、と信じたいなと思いました。その頃には(きっと)ベーシックインカムが当たり前の時代になる。
そうしたら、ちゃんとご飯、お風呂、睡眠時間を豊かに大切にできる人が増えるはず。
結局今の社会システムが、ちゃんとメシを食えず、風呂入れず、寝られない状況をつくってるんだよなとも思う。どうしたらよいのでしょうね。
この過渡期だからこそ苦しい人が多いだけ、だとも信じたい。