時価総額
2.98 兆円
業績

アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh(Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
248 兆円
業績

新着記事一覧
「いじめは自殺つながる危険行為」司法が初判断 大津いじめ訴訟賠償確定、父「解決につながって」
京都新聞 2Picks
ロシア反体制派逮捕に懸念表明 米大統領、軍縮協議も推進
共同通信 2Picks
ユーロ圏支援、段階的に終了 「財政の崖」ない=ユーログループ議長
Reuters 4Picks
防衛省主催サイバーコンテスト募集開始、ラック受託でオンライン CTF 開催
ScanNetSecurity 2Picks
バイデン氏、新START延長に影響せず=反体制派拘束など―米ロ高官が電話会談
時事通信社 3Picks
橋本聖子×白河桃子「日本でもやっと始まる"一歩踏み込んだ"性暴力対策の中身」 - コロナ禍で急増する性犯罪を防ぐ
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 2Picks
中国の習主席、米新政権けん制=ダボス関連会合で講演
時事通信社 2Picks
異例の緩和、「恒常化の危険」=拡大続けるETF購入―日銀議事録
時事通信社 2Picks
EU渡航、事前検査義務に=変異種対策で提案―欧州委
時事通信社 2Picks
インドが安倍前首相に勲章
時事通信社 2Picks
相互主義としては当然でしょう。
「参加者全体の利益」としては貿易の障壁はないほうがいいですが、それによる歪みで、「局所的に不利益が集中する」ことでブロック化に振れます。
「国家」とは、スーパーパワー・アメリカであったとしても「局所」であることが避けられない。
トランプ氏の勝利はこういうことを示しています。
願わくば、せめてブロック化は「貿易、経済」に留めていただき、「人の尊厳」をブロック化しないようにお願いしたいところです。
2015年、中国人によるアメリカ不動産の購入は273億ドルで外国人購入者として隣国のカナダ、メキシコを上回って一位です。留学生も35万人で一位です。確か留学生がここ5年だかで購入した車の金額だけで1兆円超えている、という記事も見たことがあります。iPhoneと言わず、政治に利用される、できる、要素は多そうです。アメリカ側もそれは同じでしょうが。
日本経済絶頂期に貿易戦争などで押しまくられ結局いいようにやられてしまった日本の政治家や官僚には、心の奥底は嫌中でも良いから、ぜひ中国の外交交渉力を研究して将来にいかしてほしい!
まあ、お互い国内向けのマイクプレイみたいなものなんじゃないでしょうか。