新着Pick
505Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
法人向けの市場が取れれば、それなりに良いと思います。
人気 Picker
ランドロイドというネーミングセンスも素敵です!あまり知らないのですが、ホテルなどの施設でも今は人手で畳んでいるんですよね・・・??まずはそういう法人用途で普及していくのでしょうね。
これは本当に楽しみ。シーテックでも話題になりましたね。これが一般家庭にまで広まれば女性の社会進出はより進むと思います。食洗機と同じ様に。
https://newspicks.com/news/1814080
ランドロイドは来年の3月に予約開始。デザインは公開されたものと違うものになるようで、どんなデザインになるのか楽しみ。
「人工知能」・「ロボティクス」・「画像解析」、どれも重要な技術で、開発していると企業も多い。技術面はパナソニックが主導すると思うが、競争が激しく、簡単ではないと思う。
パナソニックも人工知能はかなり前から開発していたはず。技術者を増員するというニュースもあり、セブンドリーマーズにも関係する話だと思う。

『人工知能強化、18年めどに技術者2━3倍に増員=パナソニック専務』
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0Y4173
折りたたみ時間は、出勤前に利用をはじめ、帰宅時に折りたたまれているとの事。今後、洗濯機との一体化(2019年販売予定)や、小型化によるBtoCへの展開が楽しみです。
この会社は間違いなくスゴイ。

1番が阪根社長の人間性。フツーに気さくなお兄さんなのにすご腕経営者。ありがちな尖った感じは微塵もなし、これは大手企業からの出資に重要。

2番目が、本業が3つあり、しかもなんの関連もないこと!ランドロイドのほかに、ナステントというイビキ予防の医療器具と、ゴルフシャフトという、何の関連もない組み合わせ。

ネットでない起業、シナジーのない事業の組み合わせ、、、ビジネススクールのケースに載る日は近い!
これ超ほしい!家事の中で一番時間の無駄なのが洗濯物たたみだからね。別にやらなくても大勢に影響ない分、やりがいがないんだよね。そんな家事こそ機械に代わってほしい。生涯で1年分の時間を節約できるのか。10年で買い替えと考えると、自分の月給分くらいは出してもいい代物。
これが一般家庭にまで普及することになれば、家事時間と精神的負担の削減につながり、多くの人に喜ばれそう。
ただ、衣類のたたみ方とか収納の知見は、意外に空間把握力であったり、デザイン力のようなものが必要だったりもする。
こういう何気ない日常から培われたり、鍛えられていた能力があるのだとすれば、この家事労働がなくなった時に、どのようにもっと端的に身につけられるのか課題になりそう
そんなことよりミニマリストになって衣類とかぎりぎりまで減らせばいいんだろうな。
おいおい、そんなに簡単に資金調達できるのもどうなのかな・・・と思ってしまうのは間違いか。
折りたたむのはとっても手間がかかるので、全自動になれば大きな時間の節約になるでしょう。

大きさとお値段によると思いますが、洗濯物が多い家庭では重宝しそうですね。