新着Pick
358Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
そもそもこんなことしなきゃ子供預けて働けない社会構造に焦点を当てましょう。
人気 Picker
仮面復職やりました。
目指せ!0歳児クラスの4月入所の為に。
うちの息子は8ヶ月から認可保育園だったのですが、「最初のうちは必ず慣らし保育を!」と保育園に言われました。お昼ご飯前までにお迎えに来て下さい(11:30とか)、少しするとご飯後13:00とか?、そして段々お昼寝後、17:15までにとなっていくのですが。
テレビ局だと11:00て皆がぼちぼち出社する時間。1人朝行ってほぼ仕事にならずお迎えに行くのもおかしく4週間ほど、仮面復職してました。
本当はよい時期に入所でき、その前から少しづつ慣らし保育ができるとよいのですが、、、空きなどあるはずもないので、4月を狙うとそうも行かず。
なので、社内報や人事の報告で復帰とあるのに、中々こない人がいても「サボってるんじゃないよ」とか、言わずに温かいサポートをお願いいたします!(言う人いますからね、、、)
これは責めることもできない。こんな裏技使わないと保育園に預けられず、退職を余儀なくされる環境の方の問題。

あくまで一部の話としても、こうした話があちこちで起きている状況で子どもが増えるとは到底思えない。育児の話になると暗くなるという、この閉塞感を打開しないと日本はどうにもならないな、と思います。
うーむ、相変わらず大変ですね。カリフォルニアの保育園は、あまり空いていないのも問題でしたが、なにしろベラボウに料金が高かったのが本当に大変でした・・
早生まれだとそれだけで就園不可能になったり、ほんと難しい。長男が入園したとき、10月生まれだったらまさかの一番小さい子だった。生まれた月だけで苦労がちがう制度って絶対に変だと思う
「仮面復職」この様なことがあるんですね。保育園に入れるために、想像を超えた競争があることを感じる。すごく不健全で生産的ではないですが、これが1つの方法なんだろう。こんなことをしなくても保育園に入れる様にしないといけないし、ここでも使える人、使えない人の不公平が存在している。
制度のために、疲労困ぱいするというのが悲しいですね。もっとフェアな方法はないいのだろうか。
安心して育児するには、引っ越すなり職場を変えるところから始めなきゃいけない。おかしいとは思うけど、抽選にすればフェアって話でもないし、待機児童をなくすためにどうしたらいいのか
これ本当経営から見ても困った問題
安心して預けられる環境が整っていないと、採用する側として最大限配慮しても、現実的に働くことが難しくなってしまう
この状況で総活躍はかなり難しい
保育園入居しやすい自治体に移るのも大きな「抵抗」だけどなぁ、「日本死ね」もまあ効果あったと思いますが。正直安易に自治体に頼りすぎな面はあると思う。我々はもっと自治体に競争心を持たせるためにサービスの良いところを探して、移る、という選択肢を広く持つべき。私が住んでいるところは保育園は余程駅前だけなどに絞らなければ入れますねー。エセ待機は沢山いると思うけど。
有休消化という制度上認められた手続きを踏まえ、かつ、有休がなくなるというリスクをとっておられる。知恵を絞って保育園に入るための努力をされるのは東京では、普通だという感覚になってしまっている。(うちの近所では、さらに、入りたい保育園に必ず入れるために、夫を単身赴任させたとか仮面離婚されたとかの噂話を聞いたことがあります)
ただ、認可外だからフルタイムじゃなくても預けられると思いますし、暇潰ししてカフェ代を使うなら時短で復帰すればお金ももらえるし、罪悪感もないし、効率的なのに!
認可がよい理由も知りたかった。

とにもかくにも、こんなんじゃ、専業主婦は仕事したいと思えないし実際パートじゃ保育園入れない。逆に働く女性は、もう一人子供産もうとは思わない。
本気で財政投入しないのであれば、女性活躍の先にある労働力の国内確保は捨ててはいかがですか?
新着記事一覧
スイスで広まる住み込み介護 ヘルパーへの搾取を防ぐには?
swissinfo.ch
2Picks

補助金を活用して費用負担なくAI学習カリキュラムを導入、実証校・自治体を募集中
株式会社PR TIMES
2Picks

グラス傾け飲み比べ ワインフェスにぎわう 花巻・大迫
岩手日日新聞社
2Picks

会社員26%がテレワーク 22年度調査、継続派多く
共同通信
4Picks

【成人式の準備はいつ頃からすればいい?】 はじめての「成人式準備」おどおど #あつまれ!_おどおど学生 。
マイナビ学生の窓口
2Picks

石田ゆり子さん「自分の写真をあげて『かわいいと思ったらリツイート!』なんて言いません」Twitterの偽アカウントに注意喚起
ハフポスト日本版
3Picks

こんなにいる。抹殺指令「オーダー66」を生き延びたジェダイまとめ【ネタバレあり】
ギズモード・ジャパン
3Picks

ベストセラーランキング(2023/5/28)
琉球新報
2Picks

【独自】山口組組員を稲川会元組員が射殺衝撃の町田カフェ銃撃殺人事件は「抗争」に発展するのか《借金の取り立てに名古屋から来た組員をズドン》
現代ビジネス[講談社] | 最新記事
2Picks

9割の人は人前でしゃべるのが苦手精神科医が「話下手を悲観する必要は全くない」と断言する納得の理由 - 世の中の大多数の人が、「自分と同じ悩みを持っている」
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト
3Picks