新着記事一覧
人は何歳まで性行為を愉しめるのか 性への関心が乏しくなると寿命が短くなる!
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 2Picks
【マンガ】やっぱり好き片思い中、気晴らしでの合コンで気がついた「心の切なさ」
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2Picks
いかに倫理的に考え、行動するか - DQ
Diamond Online 2Picks
稲盛和夫、孫正義なぜ一流経営者は「会計の使い方」がうまいのか - ビジネスに効く!「会計思考力」
Diamond Online 2Picks
絶対に近寄ってはいけない「4つの金融の儲け」、投資家を狙う落とし穴とは? - 山崎元のマルチスコープ
Diamond Online 2Picks
コロナ就活の重要キーワードは「ジョブ型雇用」と「人生100年時代」 - 就活最前線
Diamond Online 3Picks
東京女子御三家「桜蔭」の東大合格者数が増えた理由 - 中学受験のキーパーソン
Diamond Online 2Picks
「面白く考えられる人」「いつも退屈な人」の決定的な差
Diamond Online 8Picks
5つの舞台でアルファを創造し、 平均を上回る 驚異的なリターンを実現する - ハーバード式不動産投資術
Diamond Online 2Picks
あなたのすべてのDNAをつなぎ合わせると「およそ200億キロメートルの長さ」その衝撃の事実 - WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か
Diamond Online 2Picks
高校生諸君、テニスサークル出身として一言伝えておく。テニスサークルの魅力とは、そんな軟派なものではない。以下に、簡単にその魅力を列挙しよう。
・大学からでも始められる。
・初心者でも比較的早くに試合の楽しさを感じられる。
・学外での活動や他大学との交流がある。
・大会で仲間と共に戦うという目標、達成感がある。
そして
・たまたま、かわいい後輩が入ってくることもある。
・たまたま、飲み会で隣になることもある。
・たまたま、教えて仲良くなることもある。
・たまたま、付き合うこともある。
・たまたま、結婚することもある。
が、これらはたまたまである。
なので、マネージャーだった後輩と結婚した自分がテニスサークルだったのも、たまたまである。
でも、これは自分が大学生活でサークル(ESSでの特に英語ディベート)に没入したという自己バイアスもあるもの。
はるか昔に「現役大学生」でなくなってしまった自分のコメントで失礼しいたしました…ただ、就職のために・将来のためにとか考えすぎるより、まずはサークルでなくても没頭できるものがオススメということは伝えたく。
今でも後悔しています(笑)
無論女性だけではチームが作れないので、男性に混ざってやっていました。非常に楽しかったです。
個人的にはサークルも出会いの一つだと思います。沢山あるサークルに入るか入らないかも選択ですし、入るならどのサークルにするのかも全て自分が行う選択。正解不正解もないですし、強制されるものでもない、ただそこで得られる人との出会いと経験は大学卒業後も大事にしたいですね。