この連載について
新着記事一覧
NY円、109円前半
共同通信 5Picks
NY円、109円00~10銭
共同通信 3Picks
東芝はハゲタカ外資の餌食なのか
GLOBIS知見録 最新記事 3Picks
NY株式 13日終値
共同通信 3Picks
ドル下落、物価上昇でもFRB低金利維持の見方=NY市場
Reuters 3Picks
NY株、続落=ワクチン使用中断勧告で
時事通信社 3Picks
NY株続落、68ドル安 J&J製の一時中止警戒
共同通信 3Picks
NY株終値、68ドル安
共同通信 3Picks
米KKRも東芝買収検討=2兆円超の争奪戦に―英紙報道
時事通信社 24Picks
それでも東芝が買収提案を受け入れた方がいい理由 - DOL特別レポート
Diamond Online 3Picks
メンター陣にGMOペイメントやリクルートライフスタイルの方がいたのは勉強になって良かったです。
銀行がどこまで本気かは見えませんでしたが(賞金も20万かそこらだし)、継続して主催すれば日本のベンチャー界隈が盛り上がるので大変いいことだと思います。
ちなみに、Fintechが目指す所と既存銀行業務はほとんど正反対なのが個人的見解ですので、銀行がFintechと言いだすとどうしてもちぐはぐに聞こえます。
「ミライの銀行」ではなく「ミライのサービスプロバイダー」の旗を掲げてほしかった。
GMOペイメントゲートウェイの取材記事
https://newspicks.com/news/1803592/
問題は、実際に「API」をここまで公開できるかどうかだと思う。
http://www.bk.mufg.jp/innovation/accelerator/