• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【須藤憲司】「リクルートは世界一になると言ったらなる会社」

NewsPicks編集部
288
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    〈追記〉本多さん、ありがとうございます!たしかにと思わされます。あと、ネット以前からテールが長い顧客に対してやっていた経験が、ネットになって一層上手く出ている(大手メディアと比較してテールが長いところの知見が多く蓄積、ネット以降の新興メディアと比較してオフラインでの強さも持ってる)のもあるかもしれませんね。〈追記終〉

    Kinoshitaさんのコメントと併せて記事読んでいて考えたいと思ったのは、リクルートと電通の違いは何かということ。自分は両社ともに在籍したことはないが、良くも悪くも徹底的な執行力という部分は似ている印象を持っている。ただ、メディアの視聴行動が変わる中で、リクルートは変化できているが、電通はそこに関しては後手になっている印象。一種、リクルート事件があって、先に危機を経験したゆえに強烈な危機・変化対応能力をつけざるをえなかったあたりが違いなのだろうか?
    是非、いろいろな人の意見を、コメント欄で聞いてみたい点!


注目のコメント

  • 株式会社Kaizen Platform 代表取締役

    真面目に答えれば答える程、今リクルートで頑張ってる人に怒られそうなフレーズが次々に出て来てしまうという…
    大好きな会社だけあって、キレの良いコメント出ちゃうのお許しください
    今回の一連の連載読んで思ったけど、これだけ分析したり、語りがいのある企業ってなかなかないと改めて思ったので、本当良い会社で、良い時代に仕事させてもらったなと感謝しきりですm


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    おお、出身者の分析。さすがです。
    色々と面白いですが、あまりイノベーションがないという印象だった人材派遣でも、求人側と人材募集側が情報を共有して「在庫」回転率を上げるやり方が「イノベーションであった」というのは知らなかったのでなるほどと思いました。これを「コンビニ」と例えていますが、ある意味「製造」と「販売」が分離していたものを情報共有してうまくやるという意味ではSPA的ともいえるように思います。
    また、後半の「事業トップがM&A先を見つける」というのも良いですね。もちろん実現にはそういう視野を持てるレベルの高い事業トップがそろっていることが必要です。
    世界有数のM&A巧者であるGEでは、買収後に派遣される人が検討PJのトップとしてDDをするというのが基本と聞きます。入ったら何を捨てて何を活かし、どう買えながら統合するのかを自分事として明確に描きながらDDをして、そのまま入っていく。「ミッドウェー海戦の際に日本の統治プランが出来ていたのと同じだ」という言葉が強烈に印象に残っています


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか