新着記事一覧
8人全員の死亡確認=米大統領「悲劇的な喪失」―オスプレイ墜落
時事通信社 3Picks
経済連携狙いEUに秋波=補助金やウクライナで温度差―中国
時事通信社 2Picks
南シナ海対策でスービック港拡張=日本から大型巡視船調達―比
時事通信社 2Picks
パレスチナ舞踊、無形文化遺産に=キューバ音楽も―ユネスコ
時事通信社 2Picks
中ロ朝は「利益共有せず」=日米韓との違い強調―駐日米大使
時事通信社 2Picks
屋久島沖米オスプレイ墜落から1週間 行き交うヘリ、軍車両島の日常一変 行方不明者の捜索続く
南日本新聞 2Picks
【コラム・天風録】邦字紙の廃刊
中国新聞 2Picks
五城目の内川川と富津内川改修へ 秋田県、来年度予算に経費計上
秋田魁新報 2Picks
【社説】教団の被害者救済法案 財産の散逸防止策忘れるな
中国新聞 2Picks
酒気帯び運転で道路横断中の女児をはねる 60代のさつま町職員を懲戒免職
南日本新聞 2Picks
わが国の首相であれば、国会で不信任となり総辞職か解散でけりがつくが、直接選挙で選ばれている大統領だけに、展開が読めない。
結局、全部反日で逃げていたのが、反日キャンペーンができなくなってしまったため、ボロが全部出てきて「彼女が任期中にやってきたことは何だったのか?何も結果として残っていないのではないか」ということになってしまうんでしょうね。
ロシアのプーチン氏でさえ、傀儡政権の時は表向きは大統領職を譲りました。
(制度上やむを得なかったのですが…)
大統領職にしがみついて訴追を免れる便法としか国民には写りません。
自身を窮地に追い込むだけの愚策です。
そんな仲だからこそ機密文書の漏えいにとどまらず、閣僚人事や外交、北朝鮮問題にまでいちいち相談して関与させたんでしょうけどねー(呆)。
[追記20161122]
チェ女史の狙いはひとつに、ピョンチャン冬季五輪で莫大な用地賠償金をせしめる、というものがあるとの報。
今朝7時37分に韓国へ帰国しましたが、拘束されずVIP待遇で迎えられ、記者会見に向け休息まで与えられている、との報。
「チェ・スンシル・ゲート」が噴出するまでは、次の大統領選の有力候補の一人であるムン・ジェインが渦中にいました。盧武鉉政権時代、北朝鮮の人権問題をめぐる国連決議の際、ムン・ジェインの主導で韓国側の対応をわざわざ事前に北朝鮮に「お伺い」を立てていたことが暴露され、大問題に。
仮に朴槿恵を引きずり下ろしても、現在の野党陣営にそれに代わる有力候補がいないようです。韓国政界も人材払底ぶりが深刻です。
このままでは、支持率回復のためにまたぞろ反日路線に舵を切る可能性がある。
そして、大統領辞任となると、日韓合意での慰安婦基金への日本からの10億円の拠出が、またぞろドブに捨てた金になってしまう。