有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
Open an app
Download an app
Close
よりビジネス用語のものも入れるともっとあるだろう。
MECE
コアコンピタンス
コンパラ
サチる
アンメットニーズ
クリエイティヴ
ロジック
ストラテジ
プラン
シェア
パージ
バリューを出す
ロジ(ロジスティックス、ホテルや足の手配)
インフラ(部屋やお茶の手配)
FYI(foi your infomation)
G(政治案件)
などなど。私がよく使ってて、他の人があまり使ってるのを見たことがないのは、
广K 广O(广の中に文字): 慶應のこと
NP: nothing paticular(特に何もありません)
これらは、あえて相手をイラっとさせたい時に使います。
Newspicksコメント欄で「NP」の文字をみると、Nothing PaticularかNon-deterministic Polynomial time(非決定性多項式時間)を想起してしまう。
しかし、英語に負けないくらい、イラっとくる日本語ビジネス用語もたくさんある。
ぬけもれ
腹落ち
展開
俯瞰
横串
正しい(いいねと言うとなんか悔しいので、俺頭いいから君が意味していることを全て瞬間的に理解しました的な意味)
などなど。
しかし、対応する普通の日本語の意味するところと少し違った意味が必要な時もある。日本というビジネス環境の中で、一定の奇妙な共通言語が生まれてしまうのは仕方がないし、便利でもある。
意識高い系かどうかはともかく、「え、ここで使う?」となるかどうかの問題ですね。
追記
哲学系で、ラディカルとかテクストとか見るとイラっとくる。
追記
意識高い系というのとは少し違うが、金融業界は横文字が多い。
私がまだ20代の若手の頃、不良債権ビジネスが日本で本格的に始まった当時、一気に横文字が入ってきた。
「サービサーにバルクで売るから、デューデリしといて」
何を何するのか、さっぱり分からなかった(笑)
アジェンダやMyenやKyenもよろしくね。あと略号でFYI/FYRやTBDはよく使いますね。
【追記】福原さん、M円=100万円、K円=1,000円という単位です
他はかなりよく使ってますね…
実家で妹に「君の言ってることはロジカルじゃないよね」って言ったら「日本語でおk」と言われてしまった…
個人的にはニュー「ズ」ピックスは意識高い系だなあとは思いますよ。
でも超上級編の単語、例えばアクセプト、サスティナビリティ、ショートノーティスなどは英語会話でも頻繁に使うこと多いです。
(追記)
外資系の企業に入って1番最初にわからなかった言い回しは、クライアントの訪問の際に
「オーセ」
と聞かれたときでした。これ実は"Are you all set?" の短縮形で出掛けに
「準備できた?」
と声をかけるシチュエーションに使います。Are you ready? でもok? でもない。
「(日本の)学校では習わなかった〜!」
と思いました。
デフォと言ったら標準的だけど、デフォルトって言ったらデフォルトでしょう。
ジャストアイデアもジャストアンアイデアって言うな。
あとは、今までに一度は使ったものばかりかな(笑)