今日のオリジナル番組


詳細を確認
東大史上最高の天才が挑む「生命の謎」【岡田康志】
本日配信
392Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
絵文字はiモード創生期にキラーコンテンツとしてこだわったものの一つです。すでにポケベルやPHSで流行していたものを徹底分析して厳選し、解像度が低い白黒液晶でも認識できるようにドット絵におとして何回も何回も検討しました。その担当だったのが当時まだ20代半ばだった栗ちゃん。実はピクトグラム化に今では高名な建築家の大家である青木淳さんにも格安で手伝っていただきました。実は当時松永真理さんの旦那さんだったのでw。
iPhoneの仕様に絵文字は入っていなかったのを、孫さんが嫌がるSteveJobsを半ば強引に説得して無理やり入れた(孫さん本人に聞きました)というのも逸話ですね。
99年の絵文字、2000年の着メロ、2001年のカメラ付きケータイ、アプリ(java)、2002年の着うた、2004年のデコメ、おサイフケータイ、世界より圧倒的に早かったので、ガラパゴスと呼ばれましたが、結局スマホが後で追いついた感じですね。とかく国内では批判されることもありますが、日本の携帯産業が世界のベンチマークになっていたことは間違いないです。
チームラボ猪子さんが言う「グローバル化とは非言語だ」という論の象徴のような話。以前の記事も参照
https://newspicks.com/news/1239635
非言語化を後押しする一つとして、ネットコンテンツにおける動画の増加も大きいですよね
PPAPもまあ言葉は喋ってますが非言語的ですし
世界の共通語になったという点ではひらがなをしのぐ発明かも知れません。NTTドコモでiモードの開発に関わった栗田穣崇さんが生みの親とされているのですね。日本初の世界文字。鼻高々です。
絵文字は、既に「文化」ですよね!
そういえば2年前、グローバルな言語トレンドを分析する米企業が、「emoji(絵文字)」が2014 年の英語流行語の首位だろう、と予想してました。
結果はどうなった?の見たところ、emojiは落選、でも「絵文字のハートマーク」が首位になったそうです(笑)
絵文字より顔文字の方が日本人っぽい発明だと思うけどな(-.-)
絵文字が美術として評価されたのではない。
「絵文字を使うコミュニケーション」を日本の現代の事象として切り取ったことが評価されたのだと思う。

絵文字に頼りすぎで、リアルコミュニケーションでの語彙力がない若者が多い。

マジでヤバイ!!
おお、と思うニュース。
漫画文化に続く絵文字文化の世界への発信。
\(^o^)/
顔文字も是非。(゚∀゚)
日本人にとって嬉しいニュース!
LINEスタンプが浸透したのは、顔文字のコミュニケーション文化があったからですね。
新着記事一覧
日本ハム退団のポンセが仲間やファンに感謝記す マルティネスも反応「幸運を祈る」
デイリースポーツ
2Picks

大谷翔平争奪戦、最強ブレーブスが参戦か「選択肢から消えていない」 米報道
Full-Count/フルカウント
2Picks

東京パラ銅の瀬戸が優勝 視覚障害柔道の国際大会
共同通信
2Picks

ヤクルト 新入団選手発表 高津臣吾監督は「球団を引っ張ってくれる選手になってくれたら」と期待
デイリースポーツ
2Picks

オリックスの阿部翔太は6000万円でサイン 2年で5170万増の大幅昇給「3年でここまで来るとは思ってなかった」
デイリースポーツ
2Picks

阪神の岩崎が児童福祉施設や公立保育園などに120万円分の玩具寄贈「この日をモチベーションの1つとして1年間頑張ってきた」
デイリースポーツ
2Picks

オリックス・中川圭太は3000万増の9000万円でサイン「67はオリックスの中川だと言ってもらえるように」と生涯背番号67を宣言
デイリースポーツ
3Picks

岩隈久志氏 結婚21周年に愛妻との2ショット投稿 今年7月に第4子誕生、長女と20歳差も話題に
デイリースポーツ
2Picks

バルセロナが迫られる決断。カンセロかジョアン・フェリックスか。どちらかをあきらめなければいけない事情
フットボールチャンネル | サッカー情報満載!
2Picks

ママになった木村沙織さん 全身ショットにファンから驚きの声「何頭身美女ですか?」「脚ながっ!」「スタイル良すぎww」
デイリースポーツ
2Picks