新着Pick
112Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
従量課金に戻した効果がでているように見えます。
人気 Picker
スマホのデータ量は今後もどんどん上がっていくと予測されています
そこが格安スマホ各社がし烈な獲得競争を繰り広げてる要因のひとつで、少し無理してでも獲得すれば将来的に収益性は改善していくという予測がたちます
ちなみにドコモさんの数字は分析してないので確認してませんが、実質ゼロ円廃止で獲得時のインセンティブが抑えられたことも効いているのでは?と思いました。記事では言及ないですが
データ通信でかなり利益を押し上げる結果になりそう。ただ、総務省から出されたスマホ販売価格の大幅割引をやめるよう指針は大きなマイナス要因。今月から来月にかけ、議論がされているが、今後の業績を占う上でもこの点は注目点になる。
ほっといても伸びてしまうというインフラ
動画の高画質化、動画広告の効果が大きいでしょう
先月いつのまに通信上限まできてしまいました(´Д` )
結局、低価格のMVNO勢が少ないパイを奪い合って疲弊していく一方、大手3社はそれを上から眺めているという状況。3社は競争しているかにみせかけて、共存しているという構図は、いい加減なんとかしないと消費者だけが損する。
通信量の増加はポケモンGOが5割、動画視聴が増えたこと5割と推測しています。
既得権益でがっぽがっぽ稼いで、仕事としては楽しいのだろうか?
この勢いで Twitter を買収して欲しい
株式会社NTTドコモ(エヌ・ティ・ティ・ドコモ、英語: NTT DOCOMO, INC.)は、携帯電話の無線通信サービスを提供する、日本最大手の移動体通信事業者 (MNO) である。日本電信電話 (NTT) の完全子会社。 ウィキペディア

業績